香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

火曜アルゴクラブ

(1)授業内容
第5月間 その2
●立体パズル(Pキューブ:箱詰め競争、立方体、ものまね積み木)
●平面パズル(影まねジオ)
●プリント教材その18

みなさん、本日もお友達と協力して助け合いながら立方体を作ったり、影まねジオで形を作ることができていましたね。また、フラッシュメモリーでは、素晴らしい記憶力を発揮してくれました!
引き続き、お家でも、立方体作りや箱詰めなど、自主トレとして練習しておいてください。今後さらに記録を更新していきましょう!また、アルゴクラブでは「お手伝い」を大切にしています。お友達のお手伝い、お母さんのお手伝いなど、ぜひ毎日やってください!お手伝いができた日は、毎回授業内で配布しているアルゴの記録表に記載しておきましょう。

(2)自主トレ
●p-cube(箱詰め、立方体)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)


高校数学 演習 9月24日(火) 授業報告

高校数学 演習

【授業内容】

  EJU過去問(2022年)2回
本日は、整数の性質、二次関数、確率の問題を解きました。ヒントを出しながらならば前に進めることができます。ここから一歩進めて自力で解けるようにしたいところです。文脈を読み、何を使うべきか判断できるよう練習中です。

アチーブメントテストについて
来週とお伝えしておりましたが、今週の土曜の間違いでした。申し訳ございません。ご都合がよろしければ、午前10時から1時間ほどテストを行いたいと思います(もしご都合が悪ければ他の時間でも結構です)。何かございましたら、下記までご連絡ください。
  
【宿題】
  本日の学習内容の復習、アチーブメントテスト用勉強
  

武田 takeda@epis-edu.com   


4SY 9月24日(火) 授業報告

算数

オンラインで受講の方は、以下のアドレスでお願いします。
https://us02web.zoom.us/j/3608057229

【授業内容】  
 下巻 第5回 総合回

本日は、第1~4回の内容の復習を行いました。それぞれの回について、習ったばかりの時は理解できていても、改めて出題されると解けないということがあります。そのときはテキストで前の回にさかのぼって復習し、理解を深めてから再度挑戦しましょう。

※連休中の宿題について
対面の方は紙面でお伝えしましたが、オンラインの方のために4SY宿題一覧と算数の連休課題のプリントデータを添付いたします。それぞれ、印刷をお願いいたします。

【宿題】
・下巻テキスト第5回の基本問題の残り、間違えた問題の解き直し
 (時間があれば練習問題にも挑戦してみましょう。)
・計算テキスト第5回
 
*宿題はすべて答え合わせと直しまで。
*テキストには書き込まず、ノートに書いて計算しましょう。
 計算途中は必ず残しておいて、間違えたときにどこで間違えたのかを確認できるようにしておきましょう。

担当:武田
takeda@epis-edu.com


9月24日(火)6SRコース 国語の授業報告

国語


【授業内容】
・漢字テスト(2級その3)
・テキスト p.106-107 説明文の読解
・テキスト p.126-127 随筆の読解
・クロスワードパズル

説明文、随筆ともに非常によく読めていました。段落ごとに内容を理解して全体として筆者の意見をつかむことができています。こうした読み取り方をいつでも自然にできるようにトレーニングしていきます。

【宿題】
・テキスト p.104-105 説明文の読解
・テキスト p.124-125 随筆の読解
・漢字練習 2級その4 *次回のテスト
・プリント(論理パズル)

担当:鈴木


9月24日授業報告

算数

■授業内容
・月例テストの過去問題に挑戦しました
・予習シリーズ第5回基本問題のキセル算をあつかいました。

図形の問題が苦手な生徒、線分図が苦手な生徒、計算が苦手な生徒、それぞれ得意な分野と苦手な分野があると思いますが、過去問をもとにすべて復習し、間違えていた問題もよく理解できたと思います。「わかる」という感覚を忘れないうちに復習をし「できる」ようになっていきましょう。
授業の最後は予習シリーズを使ってキセル算に取り組みました。「キセル」という言葉の意味から説明し(死語ですね)なぜ真ん中を抜いてしまう状況をキセルというのかお話ししました。なかなか頓知のきいた面白い話です。

■宿題 
(1)授業の復習(過去問題の間違えてしまった問題の解き直し)※なるべく翌日までに解き直しましょう。
(2)予習シリーズ4年下第5回基本問題
(3)計算4年下第5回
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


カテゴリ

月別アーカイブ