中1土曜日講座授業報告【11月30日数学】
本日は先週に引き続き円やおうぎ形の面積や弧の長さについて学習しました。
今回は特におうぎ形が組み合わされた複雑な場合の面積の求め方について学習しています。
移動させて考えると面積が求めやすくなる場合があります。
しっかりと復習しましょう。
宿題:
シリウス発展編 P119、120、123
本日は先週に引き続き円やおうぎ形の面積や弧の長さについて学習しました。
今回は特におうぎ形が組み合わされた複雑な場合の面積の求め方について学習しています。
移動させて考えると面積が求めやすくなる場合があります。
しっかりと復習しましょう。
宿題:
シリウス発展編 P119、120、123
オンライン授業でのご参加の方は、以下のアドレスでお願いします。
9011730447 https://us02web.zoom.us/j/9011730447
授業の教材は以下からアクセス可能です。
こちら
【授業】
早大学院2022、中央大学杉並2023帰国 演習と解説
高校への数学演習
本日の早大学院の問題は難易度が高めでした。楽に得点できる問題が多くない時は、定番の問題を着実に正解したいです。難しくても一定以上の点数(50点以上)をキープできることが課題です。
武田
【宿題】
それぞれの過去問の直し、課題
担当: 武田
【授業】
オンライン受講の方へ
以下のアドレスでご参加いただけます。
3608057229 https://us02web.zoom.us/j/3608057229
【授業内容】
・下巻テキスト 第14回 音
今回は、音の伝わり方、音の性質などについて学習しました。音の強弱、高低が何で決まるかなど、ポイントをおさえておぼえましょう。
※次回は総合回です。授業の一部を使って月例テスト対策プリント演習を行います。授業で対策プリントを使用しますので、オンラインの方は下記のファイルを印刷してご準備ください。
【宿題】
・テキスト14回要点チェック
・演習問題集(まとめてみよう、練習問題)
担当:武田