香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4SJクラス授業報告【12月2日算数】

今日は「速さの3つの公式」について学習しました。
速さは実は割合です。
秒速は1秒あたり、分速は1分あたり、時速は1時間あたりで進む距離のことです。
そう考えると3つの公式として覚える必要もないです。
時間と走る距離から比べて何倍して求めればよいかだけを考えれば求められます

宿題:
演習問題Basic


5SJクラス授業報告【12月2日国語】

本日も物語文の読解演習を進めていきました。
4年生の内容もいよいよ佳境に差し掛かってきました。
6年生からの学習では、もう少し抽象的な内容の文章が増えてきます。
そこまでに、読解の基本動作はしっかりと身につけていきましょう。

宿題:
読解演習プリント
漢字テスト準備:
確認、定額、ねこの額、創刊、新幹線、木の幹、慣用句、眼科、眼鏡、風紀


4SJクラス授業報告【12月2日国語】

本日は説明的文章の読解演習を中心に学習を進めています。
4年生の内容もいよいよ佳境に差し掛かってきました。
5年生では中学受験内容の学習を本格的に進めていきます。そこまでに、読解の基本動作はしっかりと身につけていきましょう。

宿題:
読解演習プリント
漢字テスト準備:
首位、茨の道、印象、矢印、英断、栄養、才媛、食塩、塩からい、岡目八目


12月2日国語

■授業内容
・「ピラミッド」26章
・漢字テスト「漢字ピラミッド」小3ii 7級の28

本日の授業では、説明文の読解を扱っていきました。本日は文の要旨のつかみ方を学習しました。大事な内容は文章中で繰り返し出てくるので、繰り返し出てきた言葉にはマークしておきましょう。また、説明文中の段落は具体的内容、抽象的内容のどちらかを述べる役割をもっています。各段落がどちらの役割であるのかを見ていき、抽象的内容(=要点、まとめ)の段落をよく読んでいきましょう。みなさん、本日は記号問題や空欄補充の問題など、内容を正確につかんで正答を導くことができていましたね。

また、本日も授業の冒頭で漢字のテストを実施いたしました。本日も見事満点を取れた人がいましたね!素晴らしかったです!この調子で、満点を目指して引き続き頑張っていきましょう!間違えた漢字の直しは必ずやっておきましょう。

みなさん、本日も積極的に挙手をして質問に答えていましたね。素晴らしかったです。それでは、来週も教室にて皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

■宿題
・「漢字ピラミッド」小3ii 7級の32(次回の授業でテストをいたします)
・「ピラミッド」114〜115ページの音読3回(終えましたら教科書に保護者の方の印をお願いいたします。)
・「ピラミッド」116(丸付け、解き直しまで行ってください)


中2数学 授業報告

数学


【授業内容】
・計算コンクール
・中3シリウス p.47-48「平方根」

【宿題】
・中3ジャック p.32-33 B問題   
・中3ジャック p.34-35 A問題   

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com

*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。

担当: 坪内


カテゴリ

月別アーカイブ