9月28日(土)4SYコース社会
社会
【zoom接続先】zoom02:3608057229
【授業】
・予習シリーズ下:第6回
【宿題】
・予習シリーズ下:第6回 音読は何度もしよう!
・予習シリーズ下演習問題集:第5回、(第6回)
*地図が頭の中で思い浮かべられるようになるまで地図帳を確認して復習をかさねよう!
担当:長崎(メール)
【授業】
・予習シリーズ下:第6回
【宿題】
・予習シリーズ下:第6回 音読は何度もしよう!
・予習シリーズ下演習問題集:第5回、(第6回)
*地図が頭の中で思い浮かべられるようになるまで地図帳を確認して復習をかさねよう!
担当:長崎(メール)
ほーぷを使って20.物語文を読みました。
生まれてまだ2ヶ月しか経っていない犬のフーチの気持ちと、
そのお世話をする主人公の気持ちになって考えてみました。
一時的に離れ離れになる時、犬のフーチがさびしい気持ちは
理解できても、主人公のつらい気持ちを読み取るのが難しかったですね。
宿題:ほーぷドリルP36
ほーぷを使って2けた×2けたについて学習をしました。
とにかくやり方をマスターするために練習あるのみです。
香港式では10の位から、日本式では1の位から計算するので、
学校でやっている方でやってみてください。
宿題:ほーぷドリル60〜61
今回はストロー笛を作成し、実際に演奏に挑戦しました。成功率は50%でした。
材料はストロー立ったの1本で、はさみを少し使うだけ。なのに、あの大音量。
音の出る仕組みを理解し、リードと呼ばれるストローを伸ばした部分を息で震わせて
音を鳴らすことができたみんなはすごかったです。
【授業内容】
●1時間目
・漢字
「入」「名」「夕」を学習しました。「夕」と「名」は「似ている〜!」、「夕はカタカナのタとそっくり!」と何かと結びつけて覚えている人がいました。とてもいいと思います。
・ひらがなクエスト
●2時間目
・ほーぷ(こくご)p68〜71
カタカナの復習でした。かなり忘れてしまっていたので、よい復習の機会となりました。
・ほーぷ(さんすう)p86〜89
今日は、「ひろさ」についての学習でした。広さもかさと同じです。重ねると比べるやすくなります。
●3時間目
・ストロー笛を作ろう!
ストローを切って笛を作りました。咥えすぎず、唇に当てるのがポイントです。
【宿題】
・ほーぷ(こくご)ドリル なし
・ほーぷ(さんすう)ドリル p54〜57
今日は凸レンズを通る光の道筋を作図で描くことを学習しました。
物体を凸レンズからどのくらい離れた場所に置くかによってできる像の向きや大きさが変わります。
焦点に置いた場合、焦点距離の2倍に置いた場合、さらに遠い場合、焦点距離の内側に置いた場合においての像の大きさと向き、位置関係をしっかりと把握しましょう。
宿題:
作図用プリント
今日は歴史単元を先に進めています。
今回は鎌倉時代の農業、商工業、文化について学習しています。
一部テスト範囲との重複もありましたが、聞き馴染みのない言葉なども出てきていると思います。同単元の内容をしっかりと読み込んで、俯瞰することも忘れずに取り組んでください。
宿題:
鎌倉時代演習プリント