香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4月29日(水)授業報告【算数】

【授業内容】
■ 予習シリーズ第9回
 「理解を深めよう」解説・「チャレンジ」演習

速さと立体図形の応用問題の解説と問題演習を行いました。
速さの問題は「和と差」に注目して、比を利用しました。
立体の問題は正方形1枚の面積を「1」とおいてから考えました。
速さも立体も、今日取り組んだ問題は比をうまく利用できるかがポイントでした。

細かいところだと、3.14の計算は必ず後回しにしておくことは今後徹底しましょう。

【宿 題】
■ 今日の問題復習の復習
■ 計算 第9回残り
■ 実力完成問題集 第9回 練習問題
■ プリント


4月28日(火)授業報告【算数】

【授業内容】
■ 予習シリーズ第10回
 基本問題・練習問題の一部

5月9日の月例テストに向けて、第10回の基本問題に取り組みました。小数・分数の計算はよく復習できていたと思いますが、植木算の文章題や図形の問題には一部苦手意識が感じられました。1〜4回で勉強した和差算の考え方なども必要になるので、しっかりと復習をしておきましょう。来週火曜は過去問題に挑戦します。

【宿 題】
■予習シリーズ 第10回 基本問題の解き直し。
■余裕があれば残りの練習問題にも取り組んでみましょう。
■ 計算 第10回 (毎日1ページ・日曜日は2ページ進めましょう)


語学学習と読書

今回の教室長ブログは、今、わかば深圳教室でブームになっている「kindle」などについて、副教室長の黒川先生に書いてもらいました。
私自身も購入したばかりですが、本当に買ってよかったと思っています。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

文系科目担当の黒川です。今回のブログは私から。どうぞ宜しくお願いします。

先日、以前からずっと気になっていた電子書籍kindleを購入しました。使ってみるとこれが思っていた以上の優れもの。特に語学学習にはかなり有効だと思いましたので、この場を借りてちょっとご紹介したいと思います。

語学でもスポーツでもアートでも、ある技能を習得するには、継続した取り組みが必要不可欠ですよね。昔から言われる「継続は力」というやつです。しかし、言うは易く行うは難し。これがなかなか難しい。

英語の本を手にするも、分からない単語がいっぱい。最初のうちはせっせと調べるものの、辞書を引いてばかりいては肝心の読書が楽しめない。わりきって分からない単語は読み飛ばしていく。すると今度は本の内容があやふやに。なんて経験のある人も少なくないと思います。

そこでkindleの登場です。分からない言葉を指で軽く触れるだけで、ただちに意味が表示されます。いちいち辞書を引く手間がかからないので、読書が中断されることもありません。楽しく読み続けられますから「継続」を容易にしてくれます。更に、タッチした単語は単語帳としてリスト化されるという特典付き。自分だけのオリジナル単語帳機能が、復習までサポート。また軽くて持ち運びしやすい点もスキマ時間の活用に向いています。



そんなkindleで先日読書をしていた時に、面白い話を見つけましたので、最後にこちらもご紹介。本の歴史に関する話です。

初期の本は一部の特権階級のみに許された超贅沢品であり、そうした特権階級の知識独占の源でした。当時の本は、字のうまい専門家が何年もかけて書き写すので、今なら家が一軒建つほど高くついたそうです。

その後、木版印刷の技術が登場します。今度は腕利き職人が木版の表面に文字や絵を彫り、それにインクを浸して紙に押しつける。これはかなりの進歩でしたが、本はやはり高価でした。今だと高級車一台分くらいの値段で、裕福な家には2、3冊あったかも知れませんが、まだまだ一般的なものではありませんでした。

そして15世紀に入り、世界史の授業でも出てきたあのグーテンベルクの活版印刷技術が発明されます。それから徐々に多くの人が本(知識)にふれられるようになっていきます。

これから深圳は雨の季節、天気が悪くて外に出られない日は家でじっくり読書というのはいかがでしょうか。本の歴史に思いを馳せると、現代に生きる私たちに与えられた知識や機会に胸が躍りませんか?


4月28日 アルゴクラブ 授業報告 ブログ

(1)授業内容
●マナー指導
●立体パズル(Pキューブ:立方体競争・ものまね積み木・タワー競争・箱詰め競争)
●平面パズル(ジオワン:スクーター)
●チャレぺー122(ナンバーリンク)
●詰めアルゴ122
●チャレペー122(酒屋のジロー その2)
●アルゴゲーム(開けてドンx2、アルゴゲームx2)
●MVP表彰
●マナー指導

(2)自主トレ(アルゴはスポーツなので宿題ではなく「自主トレ」になります)提出で20Pゲット、2枚で40Pになります。
1:授業の記録をしてきましょう
2:迷路「パズル」に取り組みましょう

(3)コーチからのコメント
●本日の詰めアルゴ、ナンバーリンクは難易度が高かったですね。詰めアルゴの正解者は1/9、ナンバーリンクの正解者は3/9となりました。授業内で解説を行いましたので、ご自宅で直しをしましょう!
●本日のチャレペー「酒屋のジロー」先週に引き続きは3リットルと7リットルの容器二つのみで、2リットルを考える問題でした。答えは6回でしたね。解説をして「なるほどー」と納得しているアルゴ火のみなさんの姿がとても印象に残りました。

(4)その他連絡事項
●授業をご欠席される場合、お電話等で事前にお知らせ頂きますようお願い致します。
●アルゴカード等、ご自宅で使用したい教材を別途ご購入いただけます。詳細は受付もしくは授業後にお申し出ください。なお、お申し込みからお届けまで2、3週間ほどかかりますのでご了承ください。


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・新演習 比
・一刀切り

今日は比の利用の学習後、前回の続きとして一刀切りをしました。
前回、基本的な技術を理解しているので、今回は難しい図形にも
どんどん挑戦できました。

切り取った部分がどんな模様になるのかは開いてみてのお楽しみ!
図形の対称性を利用した遊びですが、その美しさにはみなさん
驚いていました。

何よりも、図形に触れること自体に楽しめたことが一番よかったと
思っています。次は何をしようかな!?

■宿題
・新演習 p72-75



カテゴリ

月別アーカイブ