1月17日(木)の授業報告【理科】
【授業内容】
総合会 組分け対策
来週25日は6年生の最初の組を決める組分けテストです。
今日の過去問演習を通して、取れるところと、まだ取り切れていないところが明白になったはずです。来週までに、まだ完全に腑に落ちていない箇所は確認、演習を行っておきましょう。
今回は物理分野が重なりますので、しっかりと復習して下さい。
【宿 題】
■ 予習シリーズ P170〜P172
■ 演習問題集 P112〜P117
【授業内容】
総合会 組分け対策
来週25日は6年生の最初の組を決める組分けテストです。
今日の過去問演習を通して、取れるところと、まだ取り切れていないところが明白になったはずです。来週までに、まだ完全に腑に落ちていない箇所は確認、演習を行っておきましょう。
今回は物理分野が重なりますので、しっかりと復習して下さい。
【宿 題】
■ 予習シリーズ P170〜P172
■ 演習問題集 P112〜P117
【授業内容】
H18、19 立教女学院
基本知識はかなり詰まってきたと思います。
とるべきところを確実にとることで必ず合格点に達するはずです。ですので、何度も確認しているように、基本的な知識を正確に磨き、取りこぼしがない体制を築くことができれば、社会は強みになるはずです。残りの日々、気を抜かずに頑張っていきましょう。
【宿題内容】
・過去問解き直し(必ずもう一度目を通して下さい)
・四科のまとめで知識事項の復習をして下さい。
(基本)
第15月間4週目の授業です。
今日は4週目ということで、パズル王やアルゴ王を目指して、皆がんばっていました。張り切りすぎてマナーを忘れてしまう場面もありましたが、注意のあとは集中してできました。
今日のアルゴゲームでは、年長さんたちが大きな伸びを見せました。
1)授業内容
□記憶ゲーム
□pcube、立方体、箱詰め
□ジオ1、ものまね
□アルゴゲーム
□プリント、詰めアルゴ
●MVPの表彰
(宿題)
プリント残り、自主トレ
■授業内容
・予習シリーズ第19回
今日は総合回で、各自の課題に挑みました。
苦手分野は各自違いますが、自分ができていないところが
どこなのかが、よく分かってきたと思います。
宿題を終わらせることではなく、組分けテストでの目標や
弱点克服のための学習をするようにしましょう。
■宿題
・算数 第19回 基本問題
・計算 第19回
・演習問題集 第19回 反復練習、練習問題
【国語】
1月月例テストの解説
【算数】
1月月例テストの解説
【宿題】
国語・算数:1月月例テストの解き直し
本日は、先週行った1月月例テストの解説を行いました。国語では、問題文を音読し、もう一度内容を確認しました。質問にどうこたえればいいかわからないという場面もあり、答えの書き方から指導しました。算数では、大きな数の表し方をもう一度復習しました。小さい方から、「いち、十、百、千…」と位を言っていくのはできています。ゼロが入る位に気をつけて書きましょう。