香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

冬期講習Aターム第1日目【国語】授業報告

講習中のため簡易版で掲載しています。

【授業内容】
記述演習 第1回目

【宿 題】
Aタームテキスト、次の問題
<文学的文章3>
次回の授業で解説をするので、問題だけ解いてきて下さい。


冬期講習Aターム第1日目【国語】【算数】

【国語】
◎テキスト:新演習 国語 小4
第6章「21 言葉から文へ」p96-97

◎宿題: 漢字 第10回の1-10

【算数】
◎テキスト:新演習 算数 小4
第11章 面積 「27 長方形・正方形の面積(1)」p137
「28 大きな面積」p138-139

◎宿題:演習問題A p140

※講習中のため、簡易版で掲載しております


冬期講習Aターム第1日目【算数】

【授業内容】
・旅人算と比

【宿 題】
・Aタームテキスト 例題、基本問題、練習問題1-4解き直し
・Aタームテキスト 類題、トレーニング


本日の授業報告【理科】

■授業内容
・予習シリーズ第17回

今日は水溶液の分類について学習しました。
水溶液には酸性・中性・アルカリ性の分類があること、その性質を見分けるには、さまざまな指示薬があり、その反応の結果として対応する色があることなど、知識としてしっかり覚えましょう。
また、水溶液の溶質が、固体・液体・気体のどれなのかなど、覚えなければならない性質が満載です。
なかなかイメージがわかないと思いますが、テキストを何度も読み返しながらしっかり頭にいれていきましょう。

■宿題
・予習シリーズ 第17回
  要点チェック、演習問題集
・音読


本日の授業報告【社会】

授業内容
第17回
今日は食料自給率ということについて、みんなで考えました。
これは、自分たちの必要な分を自分たち自らで賄える割合のことを言うのですが、まず、今日の復習!それがほぼ100%な農産物は何でしょうか。
そうです、お米と卵です。

では、なぜ我々は輸入をするのでしょうか。輸入のメリットとは?デメリットもあるの?
そんな話をしながら最後は私がこの4SY社会で一番好きな部分を教えました。それは、農業の役割についてです。農業は我々の伝統文化を守り、自然災害の危険性を少なくさせ、動植物のすみかを守り、景観の美しさ、そして我らの生活をいろいろな面で守ってくれるのです。農業をやる人は減ってきているけれども、守らなければならない大切な仕事なんですね。

宿題
教科書の音読 17回
演習問題集
予習シリーズ


カテゴリ

月別アーカイブ