香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

11月27日(金)授業報告【国語】

【授業内容】
◎漢字テスト第13回
◎ことばの知識(文法)
◎予習シリーズ第10回

言葉をお金にたとえて説明した文章でなかなか興味深い内容でした。200文字の記述は抜粋した文章をつなぎ合わせるだけでは書けない内容だったので難易度が高いです。また、問2のような正誤問題は2択ということもありますが、必ず文章内に答えを見出すことができますので、ないがしろにせず全問正解するつもりで臨んでください。

【宿題】
◎漢字とことば第14回
次回、この範囲の漢字テストを行います。
◎「4科のまとめ」文法1(p72〜79)より抜粋
次回、小テストあり
◎本日の解き直し


11月28日の授業ブログ【理科】

【授業内容】
◎予習シリーズ 第14回 物の燃え方

【宿題】
◎予習シリーズ 要点チェック p86
◎演習問題集 p56-59

本日は、空気の対流、燃焼による空気の変化、ほのおのつくりなどを扱いました。ほのおの作りは、外えん、内えん、えん心の各名称と、特徴(温度、明るさ)をおさえておきましょう。今回は計算問題はありませんが、燃えた後の空気で、酸素4が酸素3と二酸化炭素1になる気体の割合を聞かれることがあります。気体のモデル図の数え間違いに気をつけましょう。


11月27日授業報告【算数/国語】


【算数】
《はなまるリトル》
P67、68「かけ算(2)」
今日は3桁×2桁の計算を中心に取り組みました。
数字が繰り上がった場合に足し忘れをしないようにしましょう。

これからかけ算の桁数が多い計算もでてくるので
マスター1095題を継続して取り組んで力を鍛えていきましょう。
学年が上がる前に一冊終えることが目標です!


<宿題>
1.マスター1095題 少なくとも1日3問ずつ解いて進めてください。
(日にちの記入、丸つけもお願いします。)
2.P68残り

【国語】
《はなまるリトル》
P86-87 まとめ(2) 説明文


《漢字テスト》
第25回

<宿題>
1.漢字テストの勉強
P111の1から12までの漢字のテストを行います。
テキストをもとに12個の漢字をしっかり覚えてきましょう。
 
2.はなまるリトル P86-87 音読を3回してお家の方にサインをもらってきましょう。


11月27日(金)アルゴクラブレポート

(1)授業内容
●マナー指導
●チーム名(さむいという題で、冬・雪山などがでてきました)
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・ものまね積み木×2・箱詰め)
●平面パズル(ジオワン:かげまねジオ、icube:穴をつくろう、階段作り、片付け)
●プリント教材(ナンバーリンク23)
●プリント教材(詰めアルゴ23)
●プリント教材(チャレペー23)
●アルゴゲーム(アルゴゲーム×2)
●マナー王・MVP表彰

(2)自主トレ(アルゴはスポーツなので宿題ではなく「自主トレ」になります)
1:授業の記録をしてきましょう。自分で書けない子はお父さんお母さんと一緒にやりましょう。
2:プリント教材の残りがある人は取り組んできましょう。
3:箱詰めの練習をたくさんしましょう。

(3)コーチからのコメント
今日は始めてIcubeで文字盤を見ずにしまうことに挑戦しました。幾通りもしまい方はありますがやはり最後のピースがはまらなかったりと難しさがありますね。
今日は1年生チームが大活躍でした。協力する大切さを改めて実感しました。

(4)その他連絡事項
●授業をご欠席される場合は事前にお知らせください。
●アルゴカードほか、自宅で使用したい教材を別途ご購入いただけます。申込用紙がお手元にない場合は、受付までお申し出ください。またはFAXにてお届けも可能です。なお、お申し込みからお届けまで2・3週間ほどかかりますのでご了承ください。


授業報告ブログ

第23月間 第4週目

(1)授業内容
□マナーの再確認
□アルゴ神経衰弱
□ピーキューブ
□ジオ1
□アイキューブ
□アルゴゲーム
□詰めアルゴ
□ナンバーリンク

●アルゴ王、パズル王、MVP

(2)自主トレ(宿題)
チャレぺー、迷路、自主トレ

まだアルゴ歴の浅い生徒達の成長が目立つようになりました。徐々に対戦ゲームでも活躍できるようになってきています。引き続き頑張りましょう!


カテゴリ

月別アーカイブ