香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

12月21日(木)中3数学 授業報告

数学


オンライン授業でのご参加の方は、以下のアドレスでお願いします。

9011730447 https://us02web.zoom.us/j/9011730447

授業の教材は以下からアクセス可能です。
こちら


【授業】
早稲田本庄2024 演習解説

本日は、早稲田本庄の最新の過去問の演習を行いました。一部変わった問題が出題されたため、解きにくかったようです。ただし、定番の考え方の延長線上で解ける問題も多くあります。そういう問題で着実に点を取れるよう、復習・解き直しを重ねてください。本年の通常授業は本日で最後となります。水曜より講習会が始まります。どうぞよろしくお願いいたします。

【宿題】
 過去問の直し、高校への数学の解き直し

担当:  武田


5SYクラス授業報告【冬期講習12月24日算数】

本日は実際の入試問題の問題を解いていただきました。
今までで中学受験の算数に必要な「単元」はほぼ終了しています。
あとは問題を解く力を鍛えていく時期となります。

実際の過去問であっても解ける問題はあります。
特に計算問題は確実に解きたいです。
小問集合の中でも解ける問題は必ずあります。
できる問題、解けそうな問題を嗅ぎ分けて限られた時間内に取り組む姿勢は今後より大事になってきます。
今後もフォローの時間などを利用して標準的な過去問の学習を取り入れて参ります。

算数の学習は反復練習が大事となります。
1回解いた問題であれば、その解き方を学んで前よりはスムーズに解けるようにしましょう。
宿題:
冬休みの宿題


中2クラス授業報告【冬期講習12月24日数学】

本日の数学は展開、因数分解、平方根の計算の基本問題を学習しました。
中3でまなぶこれらの計算は高校受験では絶対に必要で、特にスピードと正確さが求められます。
繰り返しの学習で、答えが反射的に出てくるようにしましょう。

宿題:
本日学習したページの中では授業では扱わなかった問題(3列あるうちの2列分)があります。
その問題を取り組んでください。


中1クラス授業報告【冬期講習12月24日数学】

本日は連立方程式の解き方(中2単元)2通り学習しました。
中2単元とは言っても等式の変形の考え方は中1の知識があれば十分です。
中1で学習した計算方法は最近の図形の学習では遠ざかっていますので中1の計算の復習にもなっています。
しっかりと解き方を覚えましょう。

宿題:
冬休みの宿題を進める


6SR授業報告【冬期講習12月23日算数】

本日は「正負の数」の加法減法について学習しました。
通常の授業よりも複雑な式で計算しやすいように順番を自由に変えてもいい、というところを学習しました。
最初から計算するのではなく、順序を意識して計算しましょう。

宿題:
冬休みの宿題を進めてください。


カテゴリ

月別アーカイブ