1月9日(土)授業報告ブログ【NEXT2】
今日は、受動態と分詞の概念について説明をしました。
中学内容の中でも非常に難しい単元です。文の作り方、意味の捉え方をまずはしっかり定着させるように学習して下さい。
また、英検学習において、しっかりと語彙を増やし、得点を取りきれるように練習を重ねて下さい。
【宿題】
受動態、分詞の復習
テキストを先に進める
今日は、受動態と分詞の概念について説明をしました。
中学内容の中でも非常に難しい単元です。文の作り方、意味の捉え方をまずはしっかり定着させるように学習して下さい。
また、英検学習において、しっかりと語彙を増やし、得点を取りきれるように練習を重ねて下さい。
【宿題】
受動態、分詞の復習
テキストを先に進める
(1)授業内容
●マナー指導
●チーム名(冬休みにしたことという題で、日本に帰ったなどがでてきました)
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・・立方体競争・ものまね積み木×2・箱詰め)
●平面パズル(ジオワン:かげまねジオ、icube:階段作り、片付け)
●プリント教材(ナンバーリンク27)
●プリント教材(詰めアルゴ27)
●プリント教材(チャレペー27)
●アルゴゲーム(アルゴゲーム)
●マナー王・MVP表彰
(2)自主トレ(アルゴはスポーツなので宿題ではなく「自主トレ」になります)
1:授業の記録をしてきましょう。自分で書けない子はお父さんお母さんと一緒にやりましょう。
2:プリント教材の残りがある人は取り組んできましょう。
3:箱詰めの練習をたくさんしましょう。
(3)コーチからのコメント
今日は2016年一発目。今日も元気にトレーニングができましたね。これからも新しいトレーニングも入れつつさらにレベルアップできる年にしましょう!!!
(4)その他連絡事項
●授業をご欠席される場合は事前にお知らせください。
●アルゴカードほか、自宅で使用したい教材を別途ご購入いただけます。申込用紙がお手元にない場合は、受付までお申し出ください。またはFAXにてお届けも可能です。なお、お申し込みからお届けまで2・3週間ほどかかりますのでご了承ください。
【授業内容】
チャンツ
CDをお持ちのiPod などに入れましょう。まずはそこから始まりですね。そして、毎日音読しながら聞いてください。
チャンツでシャドーイングの挑戦を続けています!!がんばれ6年生!!
今日は復習がてらに、今まで覚えたチャンツに再挑戦しました。
文法
不定詞の三つの用法について学習しています。
to+動詞の原形の形の文章です。
?名詞的用法
?形容詞的用法
?副詞的用法
この三つのパターンをしっかり区別できるように、じっくりやっていきます。
英検のライティングにも強い英作特訓もしていきます。
【宿題】
プリント(単語/はやよみ)
チャンツ音源をiPodにいれ、毎日聞こう!
【算数】
月例テスト対策
過去問を解きました。
大問6の(4)のような問題は、文章が長いので一見、手をつけづらそうですが、パターンがわかると答えやすい内容になっていますので繰り返し復習をしましょう。
<宿題>
1.マスター1095題 少なくとも1日3問ずつ解いて進めてください。
(日にちの記入、丸つけもお願いします。)
2.APal Jr.
3.今日の授業であつかった過去問のうち大問5が終わっていない人は解いてきましょう。
(丸つけもお願いします。)
【国語】
月例テスト対策
月例対策の漢字プリント、過去問を解きました。
大問3、5は簡単に解けていましたが、大問4は答え方が難しかった様子でしたので見直しをしておきましょう。
<宿題>
1.月例対策の漢字プリント
練習できるように同じプリントを渡してありますのでしっかり練習してきましょう。
2.過去問大問6の音読 1回
3.過去問大問7を解く。
4.APal Jr.
(丸つけもお願いします。)
第24月間 第4週目
(1)授業内容
□マナーの再確認
□アルゴ神経衰弱
□ピーキューブ
□ジオ1
□アイキューブ
□ナンバーリンク
□アルゴゲーム
●MVP、マナー王、アルゴ王、パズル王
(2)自主トレ(宿題)
詰めアルゴ、チャレぺー、迷路、自主トレ
今日は、まだ歴の浅い生徒たちが大活躍しました。今回を良い機会に自信を深めてもらいたいと思います。