香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

1月22日の授業ブログ【国語】

【授業内容】
◎組み分けテスト過去問

【宿題】
◎慣用句を覚えてくる

今回は、組み分けテストの過去問を行いました。まずは100点以上を目標にしよう!と話したところ、2名の生徒さんが100点以上を取ることができました。まだ漢字の問題で落としている生徒さんもいましたので、もう一度復習しておきましょう。
来週は、慣用句を使ってゲームを行います。チーム戦です!頑張って覚えてきましょう。


1月22日(金)アルゴクラブレポート

(1)授業内容
●マナー指導
●チーム名(都道府県で東京・三重・長崎などがでてきました)
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・・立方体競争(数字のピース)・ものまね積み木・箱詰め)
●平面パズル(ジオワン:かげまねジオ、icube:陣取り合戦、1人片付け)
●プリント教材(ナンバーリンク29)
●プリント教材(詰めアルゴ29)
●プリント教材(チャレペー29)
●アルゴゲーム(アルゴゲーム)
●マナー王・MVP表彰

(2)自主トレ(アルゴはスポーツなので宿題ではなく「自主トレ」になります)
1:授業の記録をしてきましょう。自分で書けない子はお父さんお母さんと一緒にやりましょう。
2:プリント教材の残りがある人は取り組んできましょう。
3:箱詰めの練習をたくさんしましょう。

(3)コーチからのコメント
今日のものまね積み木では2名かなり速くできた子がいました。完全に見えていましたね。
ものまね積み木では見える力が必要です。どのピースとどのピースを使えば良いのかがわかることが見える力です。もちろんぱっと分かるときとそうでないときがあります。そうでないときは試行錯誤を繰り返すことが目を養う力となります。たくさんトレーニングしていきましょう。

(4)その他連絡事項
●授業をご欠席される場合は事前にお知らせください。
●アルゴカードほか、自宅で使用したい教材を別途ご購入いただけます。申込用紙がお手元にない場合は、受付までお申し出ください。またはFAXにてお届けも可能です。なお、お申し込みからお届けまで2・3週間ほどかかりますのでご了承ください。


ファイルを開く

授業報告ブログ

第25月間 第2週目

(1)授業内容
□マナーの再確認
□アルゴ神経衰弱
□ピーキューブ
□ジオ1
□アイキューブ
□アルゴゲーム

●MVP、マナー王

(2)自主トレ(宿題)
詰めアルゴ、ナンバーリンク、チャレぺー、迷路、自主トレ

新たなメンバーも加え、今日も元気に取り組むことが出来ました。みんな競い合いながらも、互いのことを考えて取り組むことも出来ていました。


1月21日(木)授業報告ブログ【NEXT1】

今日は、これまでに学習した内容を総合的に確認していきました。
まず、「a」「an」の区別、「this」「that」の識別、複数形の作り方と、英語の基礎部分を復習していきました。
忘れている項目もありましたので、もう一度しっかりと確認していきましょう。
また、今日は「ou」「ow」「oi / oy」の発音を含む単語の練習をしていきました。
何度も繰り返し発音し、しっかりと単語を読めるように練習を重ねて下さい。

【宿題】
active phonics P37 9番〜20番の練習
(次週、速読みとアクティビティを行うので、確実に読めるように練習してきましょう。)
active phonics P38~P39


本日の授業報告【算数】

■授業報告
・練成テキスト 割合

今日はいよいよ5年生の最大の難関、割合について学習しました。
割合はどうしても公式に当てはめて考えがちなのですが、割合は
公式に当てはめる必要が全くないので、しっかり意味を理解して
問題を解くようにしましょう。

■宿題
・練成テキスト 127
・なぞぺー1枚


カテゴリ

月別アーカイブ