香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【算数】

■授業内容
・第2回 例題
今日は平均について学習しました。
平均は合計を個数で割るというような覚え方をしている人が
多いのですが、実は合計は平均×個数のイメージを持つことが
重要です。
また、その平均×個数を面積として表すことによって様々な
問題が解きやすくなります。平均自体が進出事項な上に、それを
面積に置き換えて考える必要があるので、慣れるのに時間がかかる
かもしれません。
例題を丁寧に解いて面積図も使えるようにしましょう。

■宿題
・算数 例題、類題、基本問題
・計算


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・第1回 基本演習

今日は倍数、約数の演習を行いました。
問題を解いているうちに、倍数を考えればいいのか
約数を考えればいいのかわからなくなってくる時が
あると思います。
そんなときはパターンで覚えるのではなく、一つ一つ
のステップをしっかり理解しながら解き進めるように
しましょう。

■宿題
・算数 例題、類題、基本問題
・演習問題集 反復基本
・計算


本日の授業報告【理科】

■授業内容
・予習シリーズ 第1回

今日は滑車と輪軸について学習しました。
新しい単元のようですが、基本的な考え方はてこと同じです。
まずはまとめてみようでしっかり知識を固め、練習問題で
問題演習を行いましょう。

今回からは4科のまとめもテキストに加わりました。
毎日少しずつ進めていきましょう。

■宿題 
・音読
・演習問題集 まとめてみよう 練習問題
・4科のまとめ


1月30日(土)授業報告ブログ【NEXT2】

今日は「一般動詞/進行形」の識別の復習からスタートしました。
特に注意しなければならないのは、やはり3人称単数です。主語に注意し、Sのつけ忘れがないようにして下さい。
また、今日は「命令文」「many/much」について、新たに学習しました。
まずは形をしっかり覚え、練習を繰り返して、使いこなせるようにして下さい。

【宿題】
round-up P64-P65


本日の授業報告【理科】

■授業内容
予習シリーズ(上) 第1回 気象の観測

本日は気温や地温、湿度や風速の観測について学習しました。計測方法や器具の使用法など細かいところまでよく押さえておきましょう。また風速の計算など原理を理解した上で、計算し答えを出せるように練習しておきましょう。

■宿題
予習シリーズ(上)第1回の熟読+要点チェック
演習問題集 第1回


カテゴリ

月別アーカイブ