香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 第5回

今日は第5回の総合問題の演習問題と第1回から第4回の
復習をしました。
基本問題はかなり定着してきているので、少しずつレベルの
高い問題にも挑戦していきましょう。

■宿題 
・第5回
 実力練成問題集 第1回から第5回
 計算
 四科のまとめ


本日の授業報告【算数】

■授業内容
・新演習 分数のかけ算
・なぞぺー

今日から6年生のスタートとなりました。
初回は分数の計算ですが、形だけを覚えるのではなく、
なぜそのような計算になるのかを理解し、説明できる
ようになりましょう。

また、今日は授業の中で可能な限り筆算をせずに暗算を
することや、すぐに「わからない」と言わずに、よく
考えることを話しました。

計算力を鍛えること、思考力を鍛えることなど目的
意識を持って、日々の課題をこなしていきましょう。


■宿題
・テキスト P4.-9ののこり
・分数、小数の変換


本日の授業報告【社会】

■授業内容
予習シリーズ(上) 第5回 総合回

今日は総合回で、日本の産業について主に見ていきました。島国なのでかつては水産業が盛んでしたが、最近では工業、特に重化学工業や機械工業が発展しています。日本全国にいろいろな工業地帯や工業地域が点在するので、特徴もふまえながら復習しておきましょう。

■宿題
予習シリーズ(上)第5回 練習問題の残り
演習問題集 第5回


授業報告ブログ

第26月間 第3週目

(1)授業内容
□マナーの再確認
□アルゴ神経衰弱
□ピーキューブ
□ジオ1
□アイキューブ
□アルゴゲーム
□詰めアルゴ

●MVP、マナー王

(2)自主トレ(宿題)
ナンバーリンク、チャレぺー、迷路、自主トレ

競い合う場面では競い合い、協力する場面では協力しながら取り組むことができました。
引き続き頑張りましょう。


3月4日(金)アルゴクラブレポート

(1)授業内容
●マナー指導
●チーム名(春という題で、桜・春休みなどが出てきました。)
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・ものまね積み木×2・箱詰め)
●平面パズル(ジオワン:かげまねジオ)
●プリント教材(ナンバーリンク34)
●プリント教材(詰めアルゴ34)
●プリント教材(チャレペー34)
●アルゴゲーム(アルゴゲーム)
●マナー王・MVP表彰

(2)自主トレ(アルゴはスポーツなので宿題ではなく「自主トレ」になります)
1:授業の記録をしてきましょう。自分で書けない子はお父さんお母さんと一緒にやりましょう。
2:プリント教材の残りがある人は取り組んできましょう。
3:箱詰めの練習をたくさんしましょう。

(3)コーチからのコメント
さあ新年度のアルゴがスタートしました!!!楽しく元気にやっていきましょう。
タワー競争でもっと高く高く積み上げていきたいですね。最高は25段です。家でトレーニングしてこよう!!

(4)その他連絡事項
●授業をご欠席される場合は事前にお知らせください。
●アルゴカードほか、自宅で使用したい教材を別途ご購入いただけます。申込用紙がお手元にない場合は、受付までお申し出ください。またはFAXにてお届けも可能です。なお、お申し込みからお届けまで2・3週間ほどかかりますのでご了承ください。


ファイルを開く

カテゴリ

月別アーカイブ