香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4SY-W 社会の授業報告ブログ

社会

■授業内容
予習シリーズ4年下 第7回 ふるさとじまん(7)九州地方

九州地方の学習をしました。
各地の産業(農業・工業)、地形を中心に扱いました。まだ内容が軽いので、今のうちに各都道府県をノートまとめしておくと良いでしょう。
来年5年生前期の社会は各地方を今よりも詳細に学習します。4年生のうちは各地方をざっくりと学習していますが、今学習している内容がしっかり理解できていると来年の地理の学習がよりスムーズになります。

□宿題
(1)予習シリーズ4年下 第7回 音読・要点チェック 
(2)演習問題集   4年下 第7回 全部 
(3)10月12日実施 週テスト 直し 
(4)週テスト過去問題集4年下 第7回

*教科書に漢字で書かれているものは全て漢字で書くようにしてください。 
*直しをする時には、まずは地図帳や予習シリーズで調べてから直すようにしてください。地図帳や予習シリーズで調べてもわからない場合は、解答で確認してください。
*解答は保護者の方が管理し、丸付けもお願いします。宿題は直しまで行い、わからない場合は解説をよく読んで確認しましょう。質問がある場合はお声掛けください。
*授業で扱う問題は事前に目を通さずに起こしください。

担当:森


1SJ授業報告ブログ

算数

□授業内容   
・ジュニア予習シリーズさんすう1ねん下 10がつだい4かいP2-4

立方体とその展開図の学習をしました。実際に立方体を作って仕組みを考えました。みんな器用に立方体を作ることができました。展開図は11種類を「暗記」するというよりは、仕組みとパターンを理解するようにしましょう。

□宿題 
・ジュニア予習シリーズホームワーク10月P8-15 
・授業内で作った立方体にサイコロのルールに従って数字を書き込む
 →次回授業で使用しますので持ってきてください。
☆宿題は保護者の方管理し、丸付けをお願いします。間違った問題は直しもしましょう。

担当:森

国語

□授業内容 
・ジュニア予習シリーズこくご 1ねん下 10がつだい4かいP8
・ジュニア予習シリーズこくご 1ねん下 11がつ 赤いろうそく
・じてんづくり

「赤いろうそく」では登場人物の動物たちがろうそくと花火を「勘違い」しているという内容をよく理解できていました。音読を集中して聞き取ることができました。また、「じてんづくり」では積極的に書くことができました!

□宿題 
・ジュニア予習シリーズホームワーク10月P9-P16 
・ジュニア予習シリーズこくご 1ねん下 10がつだい4かい P9-10
・なにについてかいてあるかな(小さいプリント)6枚
☆宿題は保護者の方管理し、丸付けをお願いします。間違った問題は直しもしましょう。 

担当:森

【国語のホームワークについて】

 国語のホームワークの漢字練習のページで、【「一歩先を行くリーダードリル(国語)小学1年の漢字」を学習してから取り組みましょう。】という記載があります。
こちらは市販されている教材で、Amazonなどで購入いただけます。ホームワークよりも詳細に漢字の成り立ちや書き順などが載っています。基本的にはホームワークを通して漢字の学習をしていただければと思っていますが、より丁寧に漢字の学習をご希望の場合は「一歩先を行くリーダードリル(国語)小学1年の漢字」を購入いただき、自宅学習に加えていただくことも可能です。
 宿題の全体量のバランスやご希望に合わせてご利用いただければと思います。ご質問などございましたら、遠慮なくお声掛けください。


1SKクラス授業報告(10/12)

【授業内容】
●1時間目
・漢字
 「金」「休」「花」を学習しました。画数が多くて少し難しい漢字ばかりでしたが、一画一画丁寧に書きました。「金」の下は「八」ではなく、上が広く下が狭くなっています。気をつけましょう。

・ひらがなクエスト

●2時間目
・ほーぷ(こくご)p76〜78
 本日から長文の学習に入ります。今後は音読や視写もやっていきたいと思います。また、仲間分けについても学習しました。「野菜の仲間」「色の仲間」など、みんなでたくさん出すことができました。 

・ほーぷ(さんすう)p94〜97
 「繰り上がりのあるたし算」を学習しました。みなさん、よくできていましたが、やはり計算の速さに違いがあるようです。まずは10の塊を作ってから、残りを10に足すという考え方を使って、何度も練習しましょう。

●3時間目
・実験「手を使わずにコップに水を移せるかな?」
 サイフォンの原理を使って、コップを持ち上げずに隣の空のコップに水を移しました。ポイントは「ストローを水でいっぱいにする」ということです。この原理は、ローマの水道橋や、お風呂の残り湯を洗濯に使う際にも利用しています。難しかったですが、上手にできている人が多かったです。

【宿題】
・ほーぷ(こくご)ドリル p38〜39
・ほーぷ(さんすう)ドリル p62〜63


プレ1SJ授業報告ブログ

国語

□授業内容   
・はなまるリトル こくご 1年生 P6-10
・お話の内容理解 P1-2
・しりとり1 P1-2

先週に続き文字の学習と、長音時の表記を学習しました。
しりとりでは、「サイ」と「つくし」はどのようなものか確認しました。「さくらんぼ」と「さくら」の関係に興味を持ったので一緒に確かめました。
長音の学習では基本的なルールとその例外を学習しました。解説の後実際に問題演習に取り組みました。よくできていました。感覚的な理解と理屈の理解をうまく組み合わせて取り入れていきます。

□宿題 
・暗唱05 歌集 海の声「しらとり」
・文字練習1(プリント) P22-26
解答・解説は保護者の方が管理し、宿題は丸つけ・直しまでお願いします。

担当:森

算数

□授業内容   
・はなまるリトル さんすう 1年生 P5-6・P10

先週学習した「いくつといくつ」「なんばんめ」の発展問題を扱いました。問題文の条件が複雑になると難しく感じてしまうようです。一緒読んで確認をするとできました。また、「しるしをつける」ことで可視化され、取り組みやすくなったようでした。

□宿題 
・はなまるリトル さんすう 1年生 P72-P73
解答・解説は保護者の方が管理し、宿題は丸つけ・直しまでお願いします。

担当:森


中1クラス授業報告【10月11日理科】

本日は鏡に映る像についての作図の練習を行いました。
鏡に映る像は鏡に対して線対称の位置にできて、光は像と観測者を直線に結ぶ線で作図します。
その線と鏡がぶつかったところで光は反射して、物体を見ることができます。
この作図を徹底して覚えましょう。
鏡に対して像は左右反対となりますが、90度の角度で鏡を組み合わせた場合には注意が必要です。
 左右の像は左右反対、真ん中にできる像は物体と同じとなります。

宿題:
光に関するプリント(鏡、凸レンズ)


カテゴリ

月別アーカイブ