5SYクラス授業報告【6月16日国語】
予習シリーズ 第17回
本日は「具体と抽象」について学習を進めました。
説明的文章の展開は、抽象的な部分とそこを詳細に説明する具体的な部分で進んでいきます。
今回は短い文章で、具体と抽象を考え、論点は何なのかを考えていきました。
宿題:
予習シリーズ 第17回 基本問題
予習シリーズ 第17回 発展問題の文章を読む
漢字と言葉 第17回(水曜日21〜40)
予習シリーズ 第17回
本日は「具体と抽象」について学習を進めました。
説明的文章の展開は、抽象的な部分とそこを詳細に説明する具体的な部分で進んでいきます。
今回は短い文章で、具体と抽象を考え、論点は何なのかを考えていきました。
宿題:
予習シリーズ 第17回 基本問題
予習シリーズ 第17回 発展問題の文章を読む
漢字と言葉 第17回(水曜日21〜40)
本日は物語文の読解演習を行いました。
今回は、読み進めながら問題を一緒に解いていきました。
文章が長く、設問が多い問題でした。
今回は、いっしょに解いていきましたが、このようなボリュームがある問題においても集中して自力で解いていくことが最終的には必要になってきます。
宿題:
本日の残りの問題
テキストP82-P86 確認問題
漢字テスト準備:テキストP93四字熟語
■授業報告
・月例テスト対策
今回、できなかった問題は簡単な計算は除き、
ほぼ全問解説しているので、あとは自分でできるはずですが、
文章題をもう一度読んでわからなくなる問題もあるかもしれません。
その場合、次回の冒頭は解き直した箇所を確認してから
テストに入りますので、質問準備をしておいてください。
■宿題
・月例テスト解き直し
・マイトレNo.46〜48(1日3題ペース)
■授業内容
・予習シリーズ4年上 第16回 「物語・小説(8)」発展問題 問1、2
今回のテーマは「場面展開と登場人物の気持ちの変化を読み取る」ことです。お芝居のように、小説にも場面展開があるという話をしました(お芝居は実際に暗転したり、バックの模様や大道具が変わるのでわかりやすいと思います)。問1で場面がどこで変わるのかを確認しました。多くの人ができていたので、場面の切り替わりはきちんと意識できていたようです。
■宿題
(1)漢字とことば4年上 第17回 全て
次回漢字テストです。
(2)予習シリーズ4年上 第17回 基本問題
(3)演習問題集4年上 第17回 全て *持っている人
(4)最難関問題集4年上 第17回
(5)発展問題の音読
*宿題は丸つけ、直しまで行ってください。解答・解説は保護者の方が管理するようにしてください。
*直しの際には解説を良く読んで、取り組んでください。
*予習は不要です。事前に文章を読まないようお願いします。特に答え合わせはしないようお願いいたします。
【授業内容】
・小テスト11
・中2シリウス p.120-123 二等辺三角形の性質
《二等辺三角形の性質》
・2つの底角は等しい
・頂角の二等分線は底辺を垂直に二等分する。
証明の答え合わせは、解答と照らし合わせながら、正しいかき方を学びましょう。