香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

2025年最初のビッグニュース!


明けましておめでとうございます。
わかば深圳教室ではさっそく大きなニュースがありました!
そろタッチに通っているK.R.くんが、冬休み中にX12ステージをクリアしました!
X12ステージというのは現状のそろタッチの最終ステージです。
たとえば、329+684+910−635−774、886×95、3577÷73のような計算を暗算で解くことができます!
ここまでの道のりは決して楽ではありませんでした。桁数が増えたり、必要なスキルが増えるたびに挫けそうになることがあったと思います。しかし、諦めずに頑張ったRくん自身はもちろんですが、最後までご両親が暖かくサポートをしてくれたからこそ、ここまで走り切ることができました。
諦めなかった結果、今では計算が本当に得意になり、Xステージに入ってからはパーフェクトクリアを連発し、あっという間にX12に駆け上がって行きました。X12になってからのペースの速さは本当にすごかったです。
コツをつかむとあっという間だということを改めて感じることができました。
毎日コツコツ続ければ、これだけの財産を手に入れることができるということをRくんは示してくれました。
そろタッチ生の皆さん、自分には無理だと思わずにX12クリアを目指して頑張りましょう!





中2数学 授業報告

数学


【授業内容】
・月例テスト対策
・中3シリウス p.44 大問3 「式の計算 発展問題」

【宿題】
・月例テスト対策2023 残りの問題
・月例テスト対策2022
・B-PAL(月例テスト受講者)

【ホリデー期間の宿題】
1月6日まで
・中3ジャック p.40〜45「平方根の計算」1月6日まで
・中3ジャック p.46〜57「平方根の計算の利用」1月20日まで
 p.58-63「2次方程式とその解(1)」1月20日まで

講習会に参加できない人は講習会範囲を必ず学習しておいてください。
13日の通常授業は講習会の続きに進みます。
《講習会内容》
・シリウス中3 p.60〜69「平方根の計算の利用」p.72〜75「2次方程式とその解」

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com

*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。

担当: 坪内


中1数学 夏期講習

数学

夏期講習1日目
【授業内容】・スタンプラリーテスト1   ・中2シリウス p.44-45「連立方程式の利用」
【宿題】   ・中2シリウス p.44-45 確認問題1、2 残りの問題
     ・中2シリウス p.48 大問1、2(できる人は進めましょう)

夏期講習2日目
【授業内容】・スタンプラリーテスト2   ・中2シリウス p.46-47「連立方程式の利用」
【宿題】   ・中2シリウス p.46-47 確認問題3、4 残りの問題
     ・中2シリウス p.49 大問4
夏期講習3日目
【授業内容】・スタンプラリーテスト3   ・中2シリウス p.50-52「連立方程式の利用」速さ・割合
【宿題】   ・中2シリウス p.50-52 確認問題1、2、3    残りの問題

夏期講習4日目
【授業内容】・スタンプラリーテスト4  ・中2シリウス p.53「連立方程式の利用」濃度に関する問題
【宿題】   ・今日の復習

夏期講習5日目
【授業内容】・スタンプラリーテスト5  ・プリント発展問題「連立方程式の利用」

担当 坪内 tsubouchi@epis-edu.com


6SR算数 夏期講習

算数

夏期講習1日目
【授業内容】・スタンプラリーテスト1   ・中1シリウス p.48-49「文字式の表し方」
【宿題】  ・中1シリウス p.49 確認問題2 (丸つけ・やり直しまで)

夏期講習2日目
【授業内容】・スタンプラリーテスト2   ・中1シリウス p.50-51 ポイント5まで「文字式の表し方」
【宿題】  ・中1シリウス p.50 確認問題4 残りの問題
      ・中1シリウス p.54   大問1、2 (丸つけ・やり直しまで)

夏期講習3日目
【授業内容】・スタンプラリーテスト3   ・中1シリウス p.51-52 「文字式の表し方」
【宿題】  ・中1シリウス p.54-55 大問3から6(丸つけ・やり直しまで)

夏期講習4日目
【授業内容】・スタンプラリーテスト4   ・中1シリウス p.53 「速さの利用・割合」
【宿題】  ・中1シリウス p.55 大問8(丸つけ・やり直しまで)

夏期講習5日目
【授業内容】・スタンプラリーテスト5   ・プリント「文字式 - 割合・速さ・円」

夏期講習5日間は「文字式」の単元にじっくり取り組み、文字で表すことができるようになりました。最終日に取り組んだ「単位変換・割合・速さなど」は数字なら式を立てることが容易な問題も、文字になると難しくなりましたね。文字式は今後扱う「方程式の利用」でも、非常に大事な単元となります。さらに演習問題を積み重ねていけるといいですね。ぜひプリントの残りの問題、チャレンジしてみてください。

担当 坪内 tsubouchi@epis-edu.com


カテゴリ

月別アーカイブ