香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4SYM算数1月7日授業報告

■授業内容
・予習シリーズ4年下第17回 例題解説
・予習シリーズ4年下第17回 基本問題「1」(1)-(4)「2」「3」「4」

水量とグラフの内容に取り組みました。体積の求め方はすでに学習していますが、そこに水が入っていることを想定して容積という言い回しから学習しました。底面積x高さ(深さ)という意味では解き方に何ら変わりはありませんが、入れる水の量が増えていくという設定は、まさに速さの概念を利用する必要があります。これは今後、速さの問題をダイアグラムで考えていく上での布石にもなりますので、しっかり学習しておいてください。

■宿題 
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※翌日までに取り組むと効率がいいです。
(2)予習シリーズ4年下第17回 類題・基本問題の残り
(3)計算4年下第17回
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


高校数学 演習 1月7日(火) 授業報告

高校数学 演習

【授業内容】確認テスト(平面図形)

  平面図形(〜p119)
 EJU2018その2問題演習

 確認テストの出来は今ひとつでした。ポイントを忘れていたので再度復習しました。
 本日で、基本復習用のプリントが一通り終わりましたので、再度EJUの過去問に挑戦してもらいました。解くのに時間はかかるものの、ある程度は自力で解けるようになりました。公式など必要な知識は身についたようなので、次回もEJUの問題を進める予定です。
 今月は1/25土にアチーブメントテストがございます。テスト範囲はp78〜101です。範囲は場合の数・確率です。解き直しをきちんとし、テストで高得点を取りましょう。

【宿題】
アチーブメントテスト範囲のプリント解き直し
EJU2018その2問題の残り

武田 takeda@epis-edu.com   


4SY 1月7 日(火) 授業報告

算数

オンラインで受講の方は、以下のアドレスでお願いします。
https://us02web.zoom.us/j/3608057229

【授業内容】  
 下巻 週テスト過去問(第17回 水量の問題)
本日は復習回として、第17回の週テストの問題演習と解説を行いました。少し前に学習したこともあり、結構忘れている部分がありました。それぞれ解説をしました。そこまで難しい問題ではないので、繰り返し学習すればできるようになります。宿題として、同範囲の内容のプリントをお渡ししていますので復習用にご活用ください。

【宿題】
・下巻テキスト第18回の例題・類題・基本の解き直し
 (時間があれば練習問題にも挑戦してみましょう。)
・計算テキスト第18回
・ホリデーホームワーク(第12回の類題〜練習(チャレンジは自由課題です))
・第17回水量の問題プリント(本日配布)の類題

*宿題はすべて答え合わせと直しまで。
*テキストには書き込まず、ノートに書いて計算しましょう。
 計算途中は必ず残しておいて、間違えたときにどこで間違えたのかを確認できるようにしておきましょう。

担当:武田
takeda@epis-edu.com


1月7日(火)SJ-2コースの授業報告

国語

【授業内容】
・漢字テスト p.62・64(ステージ3 レベル20の6・8)
・ほーぷBOOK p.120-121 物語の読解

物語については、音読や読解がとてもよくできるようになっていると感じています。学校がお休みのこの時期、子どもたちのレベルにあった本を読むようにするとさらに力がつくと思います。教室にも本がありますのでご活用ください。

【宿題】
・本日実施した漢字テストの間違い直し
・漢字プリント
・次回の漢字テストに向けて練習 p.69・71(ステージ3 レベル21の5・7)

算数

【授業内容】
・計算練習(かけ算筆算)
・テキスト(BOOK)p.126-129 円と球2・3

コンパスの使い方と球について学習しました。コンパスは使い慣れるまでは上手に扱えないものです。遊び感覚でたくさん使っているうちに上達するはずです。宿題以外でも試してみてください。

【宿題】
・テキスト(BOOK)p.108-111
・計算プリント
・パズル

担当:鈴木


カテゴリ

月別アーカイブ