香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

1月14日(火)SJ-2コースの授業報告

国語

【授業内容】
・漢字テスト p.69・71(ステージ3 レベル21の5・7)
・ほーぷBOOK p.122-123 漢字のでき方
・物語の読解プリント「たぬきのおれい」

漢字の成り立ちについて学習しました。今後、さらに複雑な漢字を覚えていかなければなりませんが、多くの漢字が「意味を表す部分」と「音を表す部分」からできていることを意識できるようになると覚えやすくなるはずです。ご家庭での漢字練習の際にも意識してみてください。

【宿題】
・本日実施した漢字テストの間違い直し
・漢字プリント
・ドリル p.54-55
・読解プリントの音読
・次回の漢字テストに向けて練習 p.70・72(ステージ3 レベル21の6・8)
・作文「Y4でがんばりたいこと」

算数

【授業内容】
・計算練習(かけ算筆算)
・テキスト(BOOK)p.130-31 三角形1
・パズル

三角形の種類(正三角形、二等辺三角形、直角三角形、直角二等辺三角形)とその性質について学習しました。漢字で名前を覚えるのが少々大変かもしれませんが、ここでマスターしてしまいましょう。

【宿題】
・テキスト(BOOK)p.112-113
・プリント(長い長さ)
・パズル

担当:鈴木


1月13日国語授業報告

■授業内容
・月例テスト対策「パル1月号」
・漢字テスト「月例テスト対策漢字」

本日の授業では、来週の月例テストの対策として、パル1月号を授業内で扱いました。
主語と述語の見つけ方や、呼応の副詞の問題など、文法事項が中心に出題されましたね。文法は得点につながりやすい内容ですので、よく復習しておきましょう。

また、本日も授業の冒頭で漢字のテストを実施いたしました。間違えた漢字の直しは月例テスト本番までに必ずやっておきましょう!

来週はいよいよ月例テスト本番ですね!パルを繰り返し解いたり、漢字の復習をするなど、よく準備をしてテストに臨みましょう!
■宿題
・パルの復習
・月例テスト対策プリント漢字1月の復習


0114 5SY国語(2024年度)

国語

zoom(1/7~リンクが変更になっています)
メール教材リンク


講習会中の内容と課題案内
クリックすると全科目版が表示されます

【宿題】
今週の漢字/知識の小テスト(直し・復習)
漢字テストの直しは、正しく写す→覚えるまで書く!
来週の漢字とことば 下巻(知識・漢字練習)
・予習シリーズ 下巻 第回の発展問題(丸付けはしない)
→ 組分けテスト対策
・予習シリーズ 下巻 第19回の基本問題(丸付けをする)
・余裕がある人は演習問題集

*漢字練習について*
毎日10分程度、コツコツと積み重ねましょう!新出漢字は2つずつなど負担の少ない練習方法で、毎日練習→自分で小テストを繰り返してください。

*宿題について*
宿題はノートまたは解答用紙に解き、答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
忙しい時や難しい時は優先順位を考えますので、ご相談ください!

担当 坂本


1月13日(月)〜17日(金)【TOEFL80 夏期講習会】

TOEFL


Readingは事前に35分で2題を解いてからお越しください。
教室受験生は11時30分から教室にて実施可能です。


【授業】12:30〜14:00(シドニー時間)
・Reading:2題35分
・Academic Discussion:1題10分, 100 words


5SJクラス授業報告【1月13日国語】

本日は説明的文章の読解演習を行いました。
接続語や指示語の記述、プロセスの説明など、さまざまなタイプの問題がバランスよく出題されている文章題でした。
文章中の根拠となる箇所は概ね理解できていると思いますので、過不足なく捉えていくことに注力していきましょう。

宿題:
2023年度月例テスト過去問題
漢字テスト準備:
減量、減る、故事成語、個展、弁護士、効用、温厚、農耕、晴耕雨読、欠航


カテゴリ

月別アーカイブ