1月14日(火)SJ-2コースの授業報告
国語
【授業内容】
・漢字テスト p.69・71(ステージ3 レベル21の5・7)
・ほーぷBOOK p.122-123 漢字のでき方
・物語の読解プリント「たぬきのおれい」
漢字の成り立ちについて学習しました。今後、さらに複雑な漢字を覚えていかなければなりませんが、多くの漢字が「意味を表す部分」と「音を表す部分」からできていることを意識できるようになると覚えやすくなるはずです。ご家庭での漢字練習の際にも意識してみてください。
【宿題】
・本日実施した漢字テストの間違い直し
・漢字プリント
・ドリル p.54-55
・読解プリントの音読
・次回の漢字テストに向けて練習 p.70・72(ステージ3 レベル21の6・8)
・作文「Y4でがんばりたいこと」
算数
【授業内容】
・計算練習(かけ算筆算)
・テキスト(BOOK)p.130-31 三角形1
・パズル
三角形の種類(正三角形、二等辺三角形、直角三角形、直角二等辺三角形)とその性質について学習しました。漢字で名前を覚えるのが少々大変かもしれませんが、ここでマスターしてしまいましょう。
【宿題】
・テキスト(BOOK)p.112-113
・プリント(長い長さ)
・パズル
担当:鈴木