香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SY 1月18日(土)の授業報告

算数

1月の通常授業はZOOMチャンネルを以下に変更します。(後日、再度URLの変更がある可能性があります。ブログにてお伝えするので、ご確認ください)
・金曜 算数
ZOOM4
https://us02web.zoom.us/j/5019464659
・土曜 算数
ZOOM2
https://us02web.zoom.us/j/3608057229


【授業】2023年度組み分けテスト過去問演習
組み分けテスト対策として、テスト形式演習を行いました。テスト後、問題正答率一覧表を配布し、間違えた問題の正答率を確認してもらいました。正答率が高い問題で間違えた分野は弱点である可能性が高いです。テキストの基本問題などを一気に解いて、考え方を完璧に押さえておきましょう。また、基本がしっかり解けていた方は、練習問題など難しい問題の解き直しをしてみてください。


【宿題】
第19回テキスト、計算 (+演習問題集)
テキストの解き直し(苦手な単元)
まとめプリント(練習問題のページは1月中に解いてください)
ホリデーホームワーク(前から順に解いてください。)




担当 武田
takeda@epis-edu.com


5SYクラス授業報告【1月17日国語】

予習シリーズ 第18回
今日は18回の発展問題を扱いました。
内容は随筆文の読解です。小説的な文体ではありますが、筆者の主張を読み取っていくという点では説明文と同様です。
ですので、あくまで客観的な視点を大事にして、本文の内容を読み進めるようにしてください。

宿題:
演習問題集 第18回
漢字とことば 第18回残り
漢字とことば 第19回(火曜日漢字テスト)
社会演習問題集 穴埋め 第16回(火曜日テスト)


中1クラス授業報告【1月17日社会】

本日はアメリカの工業、鉱業、農業を中心に説明しました。
工業の変遷は、アメリカの産業構造の移り変わりを如実に表しているとも言えます。
みなさんが普段使っているサービス、特にICT関連のサービスについてはアメリカ企業のものが多いので馴染みもあると思います。
来週からは、南米(一部中米)について学習していきます。

宿題:
北米演習プリント


1月17日(金) 高校数学基礎 授業報告

高校数学基礎


オンラインの方は以下のURLから入ってください。
ZOOM03   https://us02web.zoom.us/j/4076016764

【授業】
 数A 確率の基本性質(~p45)
本日は組み合わせと確率の基本について学習しました。まだ基本的な内容のため、それほど難しくは感じなかったと思います。まずは基本を完璧にし、円滑に発展内容も理解できるようにしましょう。
来週土にアチーブメントテストがございます。出題範囲は数Aのp35までです。また、メールでご連絡いたします。
よろしくお願いいたします。


     

【宿題】
アチーブメントテスト対策
テキスト数A p32,38
武田
takeda@epis-edu.com



夏期講習 高校数学基礎報告

高校数学基礎


オンラインの方は以下のURLから入ってください。
ZOOM03   https://us02web.zoom.us/j/4076016764(通常授業と同じです)

この度は夏期講習数学基礎講座にご参加くださり誠にありがとうございました。二次関数から三角比・平面図形の一部まで、幅広い範囲について復習と、授業で扱わなかったやや発展的な内容までを扱いました。全体的に充実した学習ができました。講座で習ったことを今後の学習に生かしていただければと思います。

1日目・・二次関数の最大最小 2日目・・二次関数の決定、二次方程式と判別式
3日目・・二次不等式、三角比の基本 4日目・・三角比の拡張、三角方程式・不等式、正弦定理
5日目・・正弦定理、余弦定理、、面積平面図形

     


武田
takeda@epis-edu.com



カテゴリ

月別アーカイブ