香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

探究クラス授業報告【1月30日国語】

本日は過去3週にわたって学習してきた「五色のしか」の最終話を見ていきました。
最後の記述の問題は、少し難しい問題でした。
質問の内容が複雑になってくる問題にも、これからはチャレンジしていきましょう。
来週は、久しぶりに、記述(作文)の課題にも触れていきたいと思います。

後半は、まわすと模様が変わるコマの実験を行いました。
厚紙とペットボトルのキャップ、爪楊枝で簡単に作れますので、ぜひご家庭でもやってみてください。

宿題:
宿題プリント
(答え合わせまでやってきてください)


0131 EAS Intermediate

英語

Links
zoom授業教材や宿題Speaking対策

IELTSや英検対策はお声かけください。
Reading特訓やSpeaking練習しましょう!


【宿題】
・単語
0839~0858
・Grammar:
New Angle:名詞 についてじっくり読む!
現合Part1  12章:p.~
*ドシドシ質問待ってます!
・Reading
IELTSより
・Writing
Go to Google Classroom
**1月中はエッセイは毎週の出題ではなくなります。
*添削済みのエッセイのFeedbackへのコメントやお返事待ってます!


ホリデー課題
クリックするとホリデー課題が開きます。


担当 坂本


2月の毎週土曜日は数学イベント!

エピスフランクフルト教室では、2月は毎週土曜日の夕方に、数学イベントを実施いたします。
先取り学習を兼ねて、新学年のおおよそ1学期分を80分のダイジェストで内容を俯瞰していきます。

まずは、どんな学習をするのか全体像を見ることで、3月から始まる本格的な学習をより効果的に、より深く学んでいくことができます。

また、日本人学校の方には数学の学年末対策も実施します。

??2月1日(土) 16:40~18:00
新中1(現小6) 数学ダイジェスト 図形編

??2月8日(土) 16:40~18:00
新中2(現中1) 数学ダイジェスト 方程式・関数

??2月15日(土) 16:40~18:00
現中1・現中2 学年末テスト対策
(日本人学校生対象ですが、インター生のご参加も歓迎です)

??2月22日(土) 16:40~18:00
新中3(現中2) 数学ダイジェスト 方程式・図形

全イベントともに無料ですので、お気軽にご参加ください。
また、エピス生以外の方のご参加も歓迎ですので、ぜひお友達をお誘い合わせの上、いらしてください!

お問い合わせはコチラからどうぞ!?

?http://www.epis-edu.com/contact/



1月30日(木)4SRコース授業報告

国語


【授業】
・漢字テスト レベル23  1-2
・ほーぷ p.1124-125「説明的文章」

指示語の指し示す内容は、前の内容から的確に探し出しましょう。
筆者が伝えようとするもの「勉強はやり方の工夫によって、できる、できないが決まってくる」ということを読み取ることができました。

【宿題】
・音読 ほーぷ p.124-125
・漢字練習 月例テスト対策漢字1(20問)

【ホリデーHW】まだ終えていない人
・国語課題プリント
・作文
 
*宿題は必ず答え合わせ、やり直しまでお願いします。

担当:坪内


算数


【授業】
・ほーぷ p.158-159 「整理のしかた」

正の字を使って、数えていきます。
表を正しく読み取れるようにしましょう。

【宿題】
・ほーぷ p.136-137「整理のしかた」
・計算ドリル レベル31  6-10

【ホリデーHW】まだ終えていない人
・算数課題プリント(まとめA問題必須) 1月30日提出

*宿題は必ず答え合わせ、やり直しまでお願いします。

担当:坪内


ファイルを開く

月例テスト対策漢字


1月30日(木) 中学準備講座数学 授業報告

算数

オンライン参加ご希望の方は、いつもと同じアドレスで入れますので、お願い致します。
4076016764   https://us02web.zoom.us/j/4076016764


【授業内容】
スタンプテスト第11回
文字の式p65,66

今回のスタンプラリーテスト第11回は文字の式の計算でした。ある程度、皆さん高得点を取ることができました。符号間違いなど簡単なところでの間違いに気をつけましょう。
授業は、主に文字式を使った文章問題について学習しました。速さ、食塩水、図形の問題は入試で定番中の定番の内容です。まずは文字式で表すという基本的な部分を完璧にしましょう。
次回のスタンプラリーテストはp62-64です。きちんと復習して高得点を取りましょう。


【宿題】
・テキストp68,69大問56 習った範囲の確認問題も (必ず、答え合わせと直しまで行ってください)

 


武田
takeda@epis-edu.com


カテゴリ

月別アーカイブ