中1クラス授業報告【1月31日社会】
今回は南アメリカの農業、鉱業、工業について学習しました。
広大な土地で栽培される作物は比較的想像しやすい品目だと思います。ですので、農業については、それほど理解しにくい項目はないと思いますので、しっかりとマスターしておきましょう。
また、資源が豊かであるため、鉱業は特に重要な産業です。地理的な特徴も踏まえて、生産国をしっかりと覚えておきましょう。
宿題:
南アメリカ演習プリント(標準、応用)
今回は南アメリカの農業、鉱業、工業について学習しました。
広大な土地で栽培される作物は比較的想像しやすい品目だと思います。ですので、農業については、それほど理解しにくい項目はないと思いますので、しっかりとマスターしておきましょう。
また、資源が豊かであるため、鉱業は特に重要な産業です。地理的な特徴も踏まえて、生産国をしっかりと覚えておきましょう。
宿題:
南アメリカ演習プリント(標準、応用)
予習シリーズ 第1回
本日は、文の構造について学習しています。
主語述語の関係を把握するだけですが、文の構造が複雑化すると捉えにくくなります。
文意を正確に捉えるためにも、構造を理解することは必須ですので、必ず習得してください。
宿題:
予習シリーズ 第1回 例題、基本問題 P1-P7
漢字とことば 小6 第1回
漢字とことば 小5 第7回(再テスト)
社会 4科のまとめ P8-P9 火曜日テスト
【授業内容】
・漢字テスト 六段その7
・シリウス中3 p.52-58 文学的文章7
通常担当の坂本が高校受験生の指導のため東京に出張しています。そのため鈴木が代講しました。来月から正式に中3生となるため、新時間割や年間スケジュールの説明、高校受験を目指す生徒に向けての準備についてお話をしました。また、この流れから国語でどう得点し、合格を勝ち取るかについて解説をしながら本日の読解や文法事項の説明をしています。
【宿題】
・新中問 14章(答え合わせまで)
・漢字練習 六段その8
・ホリデーホームワーク
担当:鈴木(代講)
オンラインの方は以下のURLから入ってください。
ZOOM03 https://us02web.zoom.us/j/4076016764
【授業】数A 、条件付き確率、期待値、内分・外分・三角形の辺(~p87)
アチーブメントテストは、全体的によくできていました。間違えた問題を直してより完璧を目指しましょう。
確認テストは、全体としてまずまずのできでした。前回学習した反復試行や条件付き確率の問題の正答率はやや低めでした。今週の宿題で復習してもらいます。
授業では確率の単元が終わり、平面図形に入りました。自力で証明ができればベストですが、まずは長さや角の問題が楽に解けるように練習しましょう。後数回で数Aの単元も終わります。その後は、数Aの復習をしつつ数2の範囲に入ります。数2の授業はプリント配布で行う予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
【宿題】
アチーブメントテスト直し
テキスト数A p56,60
武田
takeda@epis-edu.com