10月30日 SAT Math対策 授業報告
SAT Math対策
オンライン受講のアクセス
https://us02web.zoom.us/j/9011730447
【授業】
テスト形式演習、各質問対応
テスト形式演習、質問対応を行いました。ややひっかけが多い問題の時に誤答が増えます。素早く・正確にかつ見直してミスを減らすよう練習しました。
【宿題】
間違えた問題の復習、演習プリントの残り(次回答え合わせ)
オンライン受講のアクセス
https://us02web.zoom.us/j/9011730447
【授業】
テスト形式演習、各質問対応
テスト形式演習、質問対応を行いました。ややひっかけが多い問題の時に誤答が増えます。素早く・正確にかつ見直してミスを減らすよう練習しました。
【宿題】
間違えた問題の復習、演習プリントの残り(次回答え合わせ)
【授業内容】
・ピラミッド(国語)p91〜94「縄文人の知恵にいどむ(2)」
類義語と対義語の復習と、先週の残りの問題を行いました。かなり読めるようになってきました。来週が説明的文章を扱う最後の時間となります。
【宿題】
・ピラミッド なし
・ピラミッドドリル なし
・漢字ピラミッド なし
・漢字プリント 11月の月例テストに向けて、漢字練習をしましょう。
漢字テストは「月例対策漢字1」です。
・マーワーズ(単語調べ学習)6つ
【授業内容】
・物語の音読と読解「はだかの王様(アンデルセン)」
・漢字テスト ステージ2 p.62,64, 5,7
・漢字練習 ステージ2 p.3,4,6,8
前回の宿題の漢字ができていなかったため、授業の最初に復習してから問題を解きました。まだ完璧ではないため、再度復習が必要です。テキスト1周分学習が終わったため、2周目に入りました。記憶が曖昧なところは漢字練習をもう一度行い、覚えていそうな部分はいきなり漢字テストを行う予定です。次で完璧にするつもりで復習しましょう。
漢字テストを2つ行った分、読み物が1つしか進められませんでした。
「はだかの王様」
しっかりと音読できました。やや状況がつかみきれていなかったようなので、そこの把握に時間を取りました。音読の時にどういう話だったか聞いていただくと理解が深まります。
【授業内容】
【授業内容】
・ほーぷ p.42-43「倍数と約数」公約数の利用
どちらも余らないように分ける → 公倍数を考える
できるだけ多くの〜、できるだけ大きい〜 → 最大公約数
【宿題】
・ほーぷ p.43 残りの問題
・ほーぷドリル p.40-41
・計算ドリル 38 6-10(テキストに書き込みせず、ノートにときましょう)
宿題は丸つけ、直しまで取り組んで意味があるものです。必ず、答え合わせ直しまでセットで取り組みましょう!
*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。
☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com
担当 坪内
【授業内容】
・ほーぷ p.98-99 「随筆」
今日はひとりひとり読解に取り組んでみました。問題文をよく読んで「どんな嘘」「なぜ母に事実を告げたか」「どこへ、何をしに」など聞いている内容に対して答えを探し、そしてまとめるという作業をていねいに取り組んでみました。
《宿題》
・漢字練習 4級その1(5年生の最初の漢字に戻ります。5年生の漢字を覚えていない人はここから頑張りましょう!」
・音読(好きな本や文章、声を出して読んでみましょう)
担当 坪内
【授業】16:45〜18:45
・Vocabulary Quiz
・Grammar : Unit20 Indirect Speech
・Reading : Reading Explorer 6B
【宿題】
・Vocabulary review
初見の単語は日本語訳、発音、用例を調べ、自分オリジナルの単語学習帳を作ろう
余裕があれば、synonymsやantonyms、品詞変化などの派生語も一緒にまとめて覚えていこう!
・Grammar :Unit20
授業で学習した範囲の復習・解き直し、残りの問題に取り組もう
・Reading : 6B Reading Comprehension、Reading Skills、Vocabulary Practice
音読:すらすらと詰まることなく読めるよう、1日1回毎日練習しよう!
Vocabularyを増やし、テーマ力を養うためのReadingです。初見の単語の調べ学習はもちろん、扱ったテーマやそこから派生した内容を是非ご家庭でも話題にしてみてください。
・Essay Writing
字数・時間の制限無し。もちろん単語やスペルを調べてもOK。まずは英文を書く事になれましょう。
ぜひ100words以上書いてみよう!
*普段から多読を意識し、出来るだけ多くの英語の書物を読もう!
ニュースなどを日本語・英語の両方で読むのも良いですね!
担当:長崎(メール)