香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

2月8日(土)【新6SY国語】

国語


【授業】10:00-12:00(シドニー時間)
・漢字と語句知識テスト:第2回
・予習シリーズ6年上:第2回 発展問題

【宿題】
・予習シリーズ6年上:第2回 基本問題・発展の復習・語句知識
・予習シリーズ演習問題集6年上:第2回
・予習シリーズ6年上:第3回 発展問題・読解のテーマ
・漢字とことば6年上:第3回

※漢字は1日1ページずつ取り組もう。
※慣用句・ことわざは日頃から要復習!
※週テストは解きっぱなしにしない!解き直し・誤答分析を必ずして次に活かすこと。

担当:長崎(メール


当面、漢字とことばの漢字・知識小テストとテキストの語句知識小テストの回が異なります。


2月15日(土)→16日(日)へ全授業・週テストが移動しますのでご注意ください。


5SYW授業報告

理科

【授業内容】
・予習シリーズ(理科)5年上「第2回 物の温度による変化」p17〜26
 固体・液体・気体のそれぞれの特徴と体積変化をおさらいしておきましょう。金属の体積変化は鉄<銅<アルミニウムとなることは、暗記しておきましょう。

【宿題】
・予習シリーズ 第2回 要点チェック
・演習問題集  第2回 練習問題
・演習問題集  第2回 応用問題、チャレンジ問題


6SYM授業報告

理科

【授業内容】
・予習シリーズ(理科)6年上「第2回 地球・太陽・月」p17〜26
 地球、太陽、月がそれぞれどこを公転しているかを確認しながら問題を解きましょう。地球については「緯度を意識した南中時刻」、月については「地球から見た月の満ち欠け」が引っかかるところなので、しっかり復習しておきましょう。また、イメージが湧かない場合には動画を見ることで理解が深まることがあります。

【宿題】
・予習シリーズ 第2回 要点チェック
・演習問題集 第2回 練習問題
・演習問題集 第2回 応用問題、チャレンジ問題


4SYMW授業報告

社会

■授業内容
予習シリーズ4年上 第1回 健康で住みよいくらし

普段私たちが使っている水がどのようにして私たちのもとにやってきて、使ったはどこへいくのかを学習しました。またゴミのゆくえや分別、3Rについても学びました。普段みなさんが使っているもので、リサイクルされてゴミが別のものに生まれ変わったものが何かあるか、ぜひ探してみてください。
□宿題
(1)予習シリーズ4年上 第1回 要点チェック
(2)演習問題集 4年上 第1回 全て

※宿題は丸つけ、解き直しまで行ってください


6SYW授業報告

理科

【授業内容】
・予習シリーズ(理科)6年上「第2回 地球・太陽・月」p17〜26
 地球、太陽、月がそれぞれどこを公転しているかを確認しながら問題を解きましょう。地球については「緯度を意識した南中時刻」、月については「地球から見た月の満ち欠け」が引っかかるところなので、しっかり復習しておきましょう。また、イメージが湧かない場合には動画を見ることで理解が深まることがあります。

【宿題】
・予習シリーズ 第2回 要点チェック
・演習問題集 第2回 練習問題
・演習問題集 第2回 応用問題、チャレンジ問題


カテゴリ

月別アーカイブ