香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

新5SYクラス授業報告【春期講習4月4日国語】

【5SY国語】
今日は、物語文の読解演習を行いました。
今回のポイントは記述問題でした。文脈から状況を正確に把握して、過不足なく問われた形式に沿う形で解答を作成するのは繰り返しの練習が必要になってきます。書くべきポイントは抑えられているので、どうすれば完成形の解答に近づけられるかを常に意識して取り組んでいきましょう。

来週からは、予習シリーズの学習に戻ります。
今月末には組分けテストもありますので、頑張って取り組んでいきましょう。

宿題:
説明的文章読解演習プリント
漢字とことば第8回(月曜日に漢字テストを実施します)


新6SYクラス授業報告【春期講習4月4日国語】

本日は説明的文章の読解演習を行いました。
今週末は合不合判定テストです。今日確認したように、問題を解くときにどこに注目して、どのような動作をすべきなのか、テストの時も実践しながら取り組んでください。

宿題:
残りの問題(小説)
一度解いたことがある人も、もう一度取り組んでください。
解答を導く動作(該当部に線を引くなど)を意識しながらやってみてください。


新中2クラス授業報告【春期講習4月4日社会】

今日は3学期に学習した、世界地理を一気に復習していきました。
クイズ形式で18項目確認していきましたが、基本的な内容で忘れてしまっているところも少々見受けられました。しばらく別分野の学習が続きますので、時折、扱っていない分野の復習も挟んでいくようにします。

宿題:
日本の歴史の基礎事項確認プリント


新中2クラス授業報告【春期講習4月4日理科】

本日は主に地震について復習しました。
先日ある地域で大きな地震が起こりましたのでニュースと関連づけて復習しました。
日本でも過去に大きな地震が起こり、また今後大きな地震が起こると言われていますので、地震についてしっかり理解しましょう。

宿題:
本日学習した内容のテキストを通読しておいてください。

※講習中は録画をいたしませんのでご了承ください。


新中3クラス授業報告【春期講習4日3日数学】

本日は平行線と比について学習しました。
平行線と三角形の相似の考え方を組み合わせて線分の長さや比を求めたりする問題です。
本日はごく基本から少し難しめの問題まで学習しました。
この範囲は入試では難しめの問題として定番ですので、しっかりと理解しましょう。

宿題:
JACK p 63−66


カテゴリ

月別アーカイブ