香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

2025年度体験会!

現在わかば深圳教室では新年度に向けた体験会を実施中です!
先週の土曜日は、そろタッチ、アルゴクラブ、中1ステップアップ数学、理科、社会を行いました。
理科の授業では気圧の実験を行いましたが、こちらは大盛りあがりでした!社会では身近な米・小麦をテーマにして地理の学習を行いました。各地の気候的な特色が食文化に大きな影響を与えることを伝え、単純な暗記ではなく、大きなつながりを意識することが大切だということをお伝えしています。
新規開講のステップアップ数学では、難しく見える問題こそ基本を大切にして攻略していけるということをわかってもらえるよう注力いたしました。
今週も体験会を予定しています。また、通常授業へのご参加も受け付けておりますので、お申し込みをお待ちしております!



2月11日(火)【6SRコース 中学進学準備講座】

国語

zoom接続先:zoom03【4076016764

授業資料はこちらからDLいただけます。

【授業】
・漢字テスト:月例対策漢字
・スタンプラリーテスト その十三
・月例過去問題

【宿題】
・漢字練習:初段その8
 何度も書いて、テスト形式でノートに学習しましょう。
・スタンプラリーテスト一の復習/再テスト
・Sirius標準編:22 残り・音読練習
・6SRテキスト:38敬語
*台詞はその人になりきって声色をかえて読んでみてね!
・スタンプラリー14出題範囲:故事成語

代講:鈴木 (長崎:メール


月例テスト:2月16日(日)10時〜 
*振替受験をご希望の場合はお早めにご相談くださいませ。


新5SY/SJクラス授業報告【2月10日算数】

予習シリーズ 第2回 いろいろな面積の求め方

今回はいろいろな面積を求める問題を学習しました。
公式を使うだけではなく、面積を求めるのに「ひと工夫」が必要な問題です。
面積が同じところなどに注目して求めましょう。

宿題:
予習シリーズ 第2回 基本問題
以下の宿題は5SY受験科のみ対応してください。
予習シリーズ 第2回 練習問題
演習問題集 反復問題(基本、練習)、トレーニング
計算  


5SJクラス授業報告【2月10日算数】

本日の算数の授業は「第15回 いろいろな図形の問題」について学習しました。
今回は相似の考え方を主に使う問題でした。
「影の問題」・・・視点を変えて図形を見る問題です。
「折り返す問題」・・・対称性を考えたり、直角三角形の辺の比を用いる問題でした。
今回、折り返す問題で辺の比が3対4対5の直角三角形が登場しました。
これを伸び縮みさせて解く問題でしたが、この辺の比は非常に重要です。
しっかりと覚えておきましょう。

宿題 演習問題BASIC 大問3、大問4
   マイトレ


中2クラス授業報告【2月10日数学】

本日の数学は久しぶりに図形(平行四辺形に関する図形の証明、等積変形)について学習しました。
日本人学校のテスト対策として学習しましたが、最近は図形から離れていたので以前の学習で曖昧だった知識の確認ができたかと思います。

宿題
月例テスト過去問
平行四辺形の問題プリント
神奈川県公立高校 2023年度


ファイルを開く

カテゴリ

月別アーカイブ