香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SYM国語授業報告

国語

■授業内容
・予習シリーズ5年上 第3回 発展問題、単語の学習(3)
■宿題
(1)漢字とことば5年上 第4回(次回、確認テストをいたします)
(2)予習シリーズ5年上 第3回 基本問題
(3)演習問題集 5年上 第3回 全て ※持っている生徒

漢字テストにつきまして、間違えた漢字はしっかりと直しをしておきましょう!

本日は形容詞、形容動詞について学習しました。前回学習した動詞とあわせて、それぞれの品詞の性質や言い切りの形をしっかりとおさえておきましょう。また、形容動詞については、名詞+「だ」との区別を問われる問題が多いです。形容動詞の場合は直前に「とても」をいれて意味が通るので、覚えておきましょう。また、形容詞の「ない」につきまして、助動詞の「ない」との区別もよく問われます。助動詞の場合は「ぬ」に置き換えることができるので覚えておきましょう。みなさんよく理解できていましたね。本日の内容もよく復習しておいてください。

授業の後半では説明文の読解を扱っていきました。文章中に出てきた難語(いぶかしむ、先天的、本能、水準、など)については語彙の意味を復習として調べておきましょう。

本日もみなさん、とても意欲的に取り組めていましたね。頑張りました!それでは、次回また皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

担当:山口


2月20日(木)4SRコース授業報告

国語


【授業】
・漢字テスト レベル23 3-4
・ほーぷ p.128-129「随筆」
・ほーぷ p.130-131「主語・述語・かざりことば」

《随筆》
筆者の幼少期はどんな子だったのか、そしてその時の気持ち・心情を読み取ることができましたね。

《主語・述語・かざりことば》
主語 誰が(は)、何が(は)
述語 どうする、どんなだ、何だ

【宿題】
・ほーぷ p.128-129  音読・残りの問題
・ほーぷードリル p.59
・漢字練習 漢字レベル24 1-2(プリント)
・作文
 
*宿題は必ず答え合わせ、やり直しまでお願いします。


算数


【授業】
・ほーぷ p.166-167 「変わり方」
・ほーぷ p.168-169 「かんたんな割合」

《変わり方》
2数の関係がどのような式で表されるかを考えよう
《かんたんな割合》
割合 元にする量を1としたときに、もう一方の量がいくつにあたるかを表した数

【宿題】
・ほーぷドリル p.140-141「整理のしかた」
・ほーぷドリル p.142-143「かんたんな割合」
・計算ドリル レベル32 6-10

*宿題は必ず答え合わせ、やり直しまでお願いします。

担当:坪内


5SYW国語授業報告

国語

■授業内容
・予習シリーズ5年上 第3回 発展問題、単語の学習(3)
■宿題
(1)漢字とことば5年上 第4回(次回、確認テストをいたします)
(2)予習シリーズ5年上 第3回 基本問題
(3)演習問題集 5年上 第3回 全て ※持っている生徒

漢字テストにつきまして、間違えた漢字はしっかりと直しをしておきましょう!

本日は形容詞、形容動詞について学習しました。前回学習した動詞とあわせて、それぞれの品詞の性質や言い切りの形をしっかりとおさえておきましょう。また、形容動詞については、名詞+「だ」との区別を問われる問題が多いです。形容動詞の場合は直前に「とても」をいれて意味が通るので、覚えておきましょう。また、形容詞の「ない」につきまして、助動詞の「ない」との区別もよく問われます。助動詞の場合は「ぬ」に置き換えることができるので覚えておきましょう。みなさんよく理解できていましたね。本日の内容もよく復習しておいてください。

授業の後半では説明文の読解を扱っていきました。文章中に出てきた難語(いぶかしむ、先天的、本能、水準、など)については語彙の意味を復習として調べておきましょう。

本日もみなさん、とても意欲的に取り組めていましたね。頑張りました!それでは、次回また皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

担当:山口


4SY-W/M 国語の授業報告ブログ

国語

□授業内容
・予習シリーズ4年上 第3回 発展問題 問3-5

問4と問5に苦戦していました。まず、問4は何を問われていたのか

□宿題
・27日(木)まで
(1)漢字とことば4年上 第4回 全て 
 *「三字の熟語・四字の熟語」は解答用紙が解答・解説冊子にありますのでご利用ください。
 *漢字はテキストで学習後、配布したプリントで仕上げてください。
  木曜日のテストはプリントと同様のものが出題されます。

・24日(月)の授業まで
(1)予習シリーズ4年上 第3回 基本問題・送りがな
(2)演習問題集4年上    第3回 全て *持っている人

*宿題は丸つけ、直しまで行ってください。解答・解説は保護者の方が管理するようにしてください。
*直しの際には解説を良く読んで、取り組んでください。
*予習は不要です。事前に文章を読まないようお願いします。

□次回の持ち物
・予習シリーズ4年上(テキスト)
・解答用紙 第4展問題
・ノート

担当:森


0220 5SY国語(2025年度)

国語(2025年度)

Links
zoomメール教材リンク


【宿題】
今週の漢字/知識の小テスト(直し・復習)
漢字テストの直しは、正しく写す→覚えるまで書く!
・来週の漢字とことば 5年上 第4回(知識・漢字練習)
・予習シリーズ 5年上 第回の発展問題(丸付けはしない)
→組分けテスト過去問題!
・予習シリーズ 5年上 第4回の基本問題(丸付けをする)
・余裕がある人は演習問題集

*漢字練習について*
毎日10分程度、コツコツと積み重ねましょう!新出漢字は2つずつなど負担の少ない練習方法で、毎日練習→自分で小テストを繰り返してください。

*宿題について*
宿題はノートまたは解答用紙に解き、答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
忙しい時や難しい時は優先順位を考えますので、ご相談ください!

担当 坂本


カテゴリ

月別アーカイブ