3SKクラス授業報告(11月9日)
国語
ほーぷを使ってP116「海は生きている」を数字や絵を使って解説しながら読みました。「地球誕生は46億年前。では、46億ってゼロがいくつ?」「海から植物が陸に出た後の流れは?」といった数字や絵で答えられる質問をしながら読み進めていき、元々は緑のなかった陸地に、どうやって緑が増えていったのかを学んでいきました。解説の中で、「植物が出てくると、なぜ、土の始まりなのか?」という質問があり、植物は成長のために光と酸素を使って養分を作る光合成という働きを持つこと、枯れてしまうと微生物に分解されて土になってしまうことなどを解説しましたが、ピンときていない様子でした。少しずつ、こういった文を解説していく中で、知識をつけられるといいですね。
宿題:ほーぷドリルP46-47
算数
ほーぷを使って小数のひき算と分数の足し算、分数の表し方について勉強しました。特に、ひき算は1から分数を引くことをできていいないみんながいましたが、最後には全員できるようになりました!素晴らしい!
復習と計算力アップのため、正答率を調べるために記録を見ることができるゲームをしていますが、今日はその取り組みが良くありませんでした。最後まで粘り強くやり切りましょう。
宿題:ほーぷドリル P78〜81
実験
今回は、エピスこまを作りました。どうやったら綺麗な色で回るのか、どのくらいの力が良いのかなど、ほとんどのみんなはたくさん試してくれました。最後には、摩擦がない方が良いならということで、上から投げるように回す工夫をしてくれていましたね。算数同様、粘り強くやることができていないみんなもいました。最後までやることは、日本文化の一つだと言えると思います。どんなにうまくいかなくても、努力できる人になっていきましょう!