5SYM授業報告
理科
【授業内容】
・予習シリーズ(理科)5年上「第3回 物のあたたまり方」p27〜36
金属、水・空気、大地の3パターンに分けてあたたまり方を覚えておきましょう。金属は熱しやすく冷めやすいです。金属によってあたたまり方に差があるので、気をつけましょう。
水と空気のあたたまり方は基本的な考え方として同じです。ただ、水は眼にみえるけれど、空気は見えないというだけの差だと思ってもらっていいと思います。両方とも対流によってあたたまります。ポイントは「密度を求める公式」です。密度の単位から導き出せるようにしておきましょう。
基本的な考え方として「熱は高い方から低い方へ移動していく」ことを覚えておきましょう。
【宿題】
・予習シリーズ 第3回 要点チェック
・演習問題集 第3回 練習問題
・演習問題集 第3回 応用問題、チャレンジ問題(できれば)