1SKクラス授業報告(1/11)
お知らせ
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがします。
来週より、「学校教科書(国語)の下巻」を使用しますので、お持ちください。
授業内容
●1時間目
・漢字
「日」「赤」を学習しました。太陽を「お日様」と呼ぶんだよ、という話をしました。
・ひらがなクエスト
●2時間目
・ほーぷ(こくご)p 104〜110
反対の意味の漢字について学習しました。以前の学習が生きていました。たくさん単語を覚えることができて、よかったです。
・ほーぷ(さんすう)p124〜125
100より大きい数のまとめの学習でした。文章題は、文章を理解することが難しかったようですが、よくできていました。
・冬クイズ
冬についてのクイズを行いました。勝った人はガチャコインをもらえました。みんなで楽しくできました。
●3時間目
・活動「書き初め」
書き初めをやりました。日本の学校では「書き初め大会」が行われたり、クラスで金銀銅を決めたりする活動が行われています。ここで上手に字が書けると、今後も上手に字が書けるという言い伝えがあります。「もち」「正月」「新年」など縁起の良い言葉を書くことができました。
【宿題】
・ほーぷ(こくご)ドリル p54〜55
・ほーぷ(さんすう)ドリル p90 〜91