香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

11月12日授業報告

算数

■授業内容
・予習シリーズ4年下第11回 例題解説
・予習シリーズ4年下第11回 基本問題すべて

角柱と円柱に取り組みました。底面や側面がどこを指すのか、高さとは何か、まずはその定義を理解し、面や辺や頂点の数の規則性を導いてみました。体積を求めるにしろ、表面積を求めるにしろ、台形や円の面積を求める公式、円周を求める公式が頭に入っていなければ解けません。これまでの内容をしっかり復習し、1つ1つ基本を積み上げていきましょう。

■宿題 
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※翌日までに取り組むと効率がいいです。
(2)予習シリーズ4年下第11回 類題
(3)計算4年下第11回
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


高校数学 演習 11月12日(火) 授業報告

高校数学 演習

【授業内容】

  二次方程式、二次関数
 確認テスト(実数)
前回に続き、センター試験対策プリントを用いて上記の演習を行いました。二次関数の平方完成などは円滑に行うことができました。確認テストは、少しヒントを出しましたが、概ね自力で解けました。次回のアチーブメントテストに備えて、復習の練習を行いました。ノーヒントで円滑に答えが出せること、解いたら理解度に応じて問題に印をつけるなど、テストで必ず正解できる状態を目指してもらっています。



【宿題】
 p25の大問6,7解き直し
 18問を解き直して完璧な状態にする 
  

武田 takeda@epis-edu.com   


11月11日の授業報告

算数

■授業内容
・予習シリーズ5年下第11回 例題解説1−7
・予習シリーズ5年下第11回 基本問題1(1)−(6)

仕事に関する問題・ニュートン算を扱いました。仕事算は「おまんじゅう算」と呼ぶと理解しやすくなります。最小公倍数のおまんじゅうがあることを想定し、それを各人の能力(食べられる力)で完食していくと考えると楽しく学べます。また、ニュートン算は線分図を描いて、その設定による「違い」に焦点を当てることが大事です。面倒がらずに整理して臨みましょう。

■宿題 
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべく翌日までに解き直しましょう。
(2)予習シリーズ5年下第11回 類題・基本問題の残り
(3)計算5年下第11回
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


4SY 11月12日(火) 授業報告

算数

オンラインで受講の方は、以下のアドレスでお願いします。
https://us02web.zoom.us/j/3608057229

【授業内容】  
 下巻 第12回 一方をそろえて解く問題

本日は、消去算の学習を行いました。慣れれば機械的に解くことができる単元です。加減法、代入法ともに使えるように練習しましょう。また、組み分けテストを受験予定の方は、可能ならば練習問題にも挑戦してください。分からない問題があれば、個別に対応いたします。

【宿題】
・下巻テキスト第12回の例題・類題・基本問題の解き直し
 (時間があれば練習問題にも挑戦してみましょう。)
・計算テキスト第12回

*宿題はすべて答え合わせと直しまで。
*テキストには書き込まず、ノートに書いて計算しましょう。
 計算途中は必ず残しておいて、間違えたときにどこで間違えたのかを確認できるようにしておきましょう。

担当:武田
takeda@epis-edu.com


3SR算数授業報告

算数

■授業内容
小4内容プリント
直角、分度器の使い方、角度の計算
コンパスで三角形を作図する単元を次に控え、
コンパスより扱いが簡単な分度器を使って三角形の作図する
回を設けました。
底辺を引き、その後、条件に合った2本の線を引いてクロス
したところが三角形の頂点になる感覚はわかったかな?
次回、角度の計算の残りとコンパスでの三角形の作図をする予定とします。

■宿題
計算ピラミッド小3(2)19・20
できればプリントP91
コンパスを準備する
(Sさん)第7回プリントです。場合の数は完全に初めてなので、
テキストの例にあるように樹形図を丁寧に書くところからスタートです!


カテゴリ

月別アーカイブ