香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

3SJ授業報告【2月19日国語・算数】

<国語>
本日は小説・物語文の読解演習を行いました。
本文からの書き抜きでない記述など、少し記述に工夫が求められるものもあり、難しい問題でした。
心情を中心に、どのような場面でどのようなことが起こっているのかを注意しながら読み進める習慣を身につけていきましょう。

宿題:
本日配布したプリントの残りの問題
漢字テスト準備:
社員、通院、寺院、飲酒、がぶ飲み、運命、運ぶ、水泳、駅長、駅伝

<算数>
本日もきらめき算数で星3つの問題に挑戦しました。
今回も大人がやってもかなり難しい問題でしたが、真剣に取り組めていました。
何度かお話ししているように、大切なことは「トライアンドエラー」を恐れずに実践できることです。
今日の問題に対しても、いろいろな可能性を試しながらトライできていましたので、この調子で頑張ってほしいと思います。

宿題:
きらめき算数 P70-P71


新6SYW算数の授業報告

算数

■授業内容
・予習シリーズ6年上第3回  練習問題演習・解説

予習シリーズ6年上第3回の練習問題演習とその解説をしました。図形の問題は、自分で図を書くことが非常に大切です。見てイメージすることと、自分で再現することには大きな違いがあります。書かずに取り組んでいる生徒には都度話をしてある程度は書かせていますが、家庭学習では別問題かもしれません。自宅でも強く意識して取り組めることができれば、大きな飛躍が期待できます。

■宿題第3回
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「計算」※1日1ページのペース
(3)「演習問題集」 (持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
(4)「週テスト問題集」 (自分のコースの問題を取り組みましょう)
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


5SJ国語授業報告(2/19)

国語

【授業内容】
・ピラミッド p130〜133「吉村作治の古代エジプト不思議物語」
 説明文を読むときには解答の根拠となるところに線を引くことを癖づけていきましょう。また、指示語の問題では、必ずその指示語よりも前に答えがあるので、見つけられるといいです。

【宿題】
・ピラミッド p 130〜133で終わっていない問題
・漢字ピラミッド p39〜最後まで
 漢字テストはp46です。
・マイワーズ(単語調べ学習)なし


3SR算数2月17日授業報告

算数

■授業内容
Qシリーズ4年?計算のきまり
今週はオープン・ウィークで、体験生と一緒に小4内容を進めました。
×・÷と+・ーはどちらを先に計算するか、空欄の数字を求めるためにどうやって逆算するかを中心に扱いました。宿題込みの内容をプリントしていましたが、最後までやり遂げているみんなが多かったです。

■宿題
・計算ピラミッド 39・40
・プリント残り


カテゴリ

月別アーカイブ