香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

0220 5SY国語(2025年度)

国語(2025年度)

Links
zoomメール教材リンク


【宿題】
今週の漢字/知識の小テスト(直し・復習)
漢字テストの直しは、正しく写す→覚えるまで書く!
・来週の漢字とことば 5年上 第4回(知識・漢字練習)
・予習シリーズ 5年上 第回の発展問題(丸付けはしない)
→組分けテスト過去問題!
・予習シリーズ 5年上 第4回の基本問題(丸付けをする)
・余裕がある人は演習問題集

*漢字練習について*
毎日10分程度、コツコツと積み重ねましょう!新出漢字は2つずつなど負担の少ない練習方法で、毎日練習→自分で小テストを繰り返してください。

*宿題について*
宿題はノートまたは解答用紙に解き、答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
忙しい時や難しい時は優先順位を考えますので、ご相談ください!

担当 坂本


中2クラス授業報告【2月19日英語・国語】

<英語>
今回は不定詞の学習を進めています。
ここも中2の復習単元ですが、入試問題として比較的難度の高い問題も出題される単元です。
基本形をしっかりとマスターするだけでなく、様々な応用ができるように演習量をしっかりと確保し、定着を図っていきましょう。

宿題:
シリウス発展編 P38-P39
Jack発展編 P16-P18

シリウス発展編 P43のテストを行います。

<国語>
今回は随筆文の読解演習を行ないました。
問題へのアプローチはかなり正確になっていますので、特に選択問題の中の選択肢の微妙なニュアンスの違いに気を配るようにしていきましょう。国語が安定的に得点できると入試でも有利に働きます。
また、知識事項や語彙についてもしっかりと覚えていくようにしてください。

宿題:
シリウス発展編 P46-P47
練成テキスト P4-P9


6SRクラス授業報告【2月19日国語】

今日は説明的文章の読解演習を行いました。
今回はかなり長い記述問題も含まれていました。実は記述問題は長い方が書きやすいはずです。見た目のインパクトで難しく感じるかもしれませんが、間違いを恐れずに、まずは書いてみることが大切です。

宿題:
シリウス標準編 P98-P99
漢字テスト準備:
単純、処理、税務署、諸島、除名、取り除く、承認、将軍、重傷、傷口


6SR授業報告【2月19日算数】

本日は方程式の解き方について学習しました。

具体的な問題をいくつも取り組んで1つ1つの変形を理解しながら求めました。
方程式では式の変形を丁寧に書くこと、式の変形は縦方向につづけて書くことを特に強調して学習しました。
慣れるまでは1つ1つの変形を確実に行って方程式の解き方を身につけましょう。

宿題 
プリント
変形の手順を確認しながら、本日学習した問題を繰り返し学習しましょう


3SJ授業報告【2月19日国語・算数】

<国語>
本日は小説・物語文の読解演習を行いました。
本文からの書き抜きでない記述など、少し記述に工夫が求められるものもあり、難しい問題でした。
心情を中心に、どのような場面でどのようなことが起こっているのかを注意しながら読み進める習慣を身につけていきましょう。

宿題:
本日配布したプリントの残りの問題
漢字テスト準備:
社員、通院、寺院、飲酒、がぶ飲み、運命、運ぶ、水泳、駅長、駅伝

<算数>
本日もきらめき算数で星3つの問題に挑戦しました。
今回も大人がやってもかなり難しい問題でしたが、真剣に取り組めていました。
何度かお話ししているように、大切なことは「トライアンドエラー」を恐れずに実践できることです。
今日の問題に対しても、いろいろな可能性を試しながらトライできていましたので、この調子で頑張ってほしいと思います。

宿題:
きらめき算数 P70-P71


カテゴリ

月別アーカイブ