6SYW授業報告
理科
【授業内容】
・予習シリーズ(理科)6年上「第4回 水溶液」p37〜46
水溶液で注目すべきは、溶質です。これが固体・液体・気体のどれになるのかをそれぞれしっかりと覚えておくだけで、問題がかなり解けるようになると思います。混合物の分け方は3つ「溶媒を減らす(蒸発させることが多いです)」「冷やす」「ろ過」です。それぞれをどんなときににどのように使うかを覚えておきましょう。また、中和のポイントは「加える方」に注目です。再結晶させたときに、固体が残るか残らないかによって、最後に得られる結晶の量が変わってきます。
【宿題】
・予習シリーズ 第4回 要点チェック
・演習問題集 第4回 練習問題
・演習問題集 第4回 応用問題、チャレンジ問題