香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

新5SY 2月22日(土)の授業報告

算数

オンラインでご参加の方は以下のチャンネルより入室ください。
ZOOM2
https://us02web.zoom.us/j/3608057229


【授業】新小5テキスト上 第4回 いろいろな差集め算(類題7~基本・練習問題演習)

 本日は、問題演習を行いました。分からない問題があったとき、まずは図を書くなど基本的な手順を踏んで答えがでるか考えてください。応用的な問題になるほど、まずは図で考えることが重要となります。かけるのかわるのか、足すのか引くのかがよく分からない場合など、図から想像すれば分かるはずです。
ある程度宿題や演習に余裕がありましたら、一段階上の学習を考えましょう。例えば、週テスト過去問の上の組の問題を解いたり、テキストの練習問題に積極的に挑戦するなどです。

【宿題】
第4回予習テキスト類題7~基本問題まで 解き直し
第4回計算5~7
 (余裕のある人は、練習問題や演習問題集・週テスト問題集にも挑戦しましょう!)






担当 武田
takeda@epis-edu.com


5SR算数授業報告(2/19)

算数

【授業内容】
・ピラミッド小6
今週はオープン・ウィークのため小6の第1回トライアルの日でした。
線対象は、見た目からして難しそうと感じる人が多い単元で、
実際に授業では悲鳴をあげていましたね。
ですが、やってみると、わかってくると、とても楽しい単元だと思います。
先入観よりも、まずはやってみる。解けなくても、人生においては
チャレンジして失敗したことなんて誰も見ていません。成功するまで
やればいい!という気持ちでやってみましょう。

【宿題】
・プリントの最後の1ページの残り


5SJ算数授業報告(2/19)

算数

【授業内容】
・Qシリーズ 第13回 通貨算・流水算
 P77〜78 EX3・4
 今回は流水算を扱いました。セントラルの駅や空港にある動く歩道
 で歩く際に、進行方向に沿って歩くと早く進む感覚が、「下り」の
 計算で、(本当は遊んではダメですが・・・)逆走するとなかなか
 進めない感覚が「上り」です。つまり、自分で歩いた道のりから、
 さらに進めるか、それとも押し戻されるかということを実際に計算
 するということです。よく理解できていたと思います。
【宿題】
・Qシリーズ 第13回 通貨算・流水算
 P77〜78 Try3・4
 P79 BASIC3・4


0222 4SY社会(2025年度)

社会


Links
zoom・メール・教材

【授業】
予習シリーズ上 第4回「都道府県と地方(1)」

日本の8地方(1都1道2府43県)について確認しました。
今日のビデオ1
今日のビデオ2
日本を北側から4地方確認しました。
北海道東北関東中部
↑この4地方に関しては、都道県名と都道県庁所在地名を漢字で書けるようにしましょう。
練習プリント

【宿題】
・予習シリーズ上 第4回
音読→要点チェック→演習問題集 の順番で!

担当


0222 4SY理科(2025年度)

理科


Links
zoom・メール・教材

【授業】
予習シリーズ上 第4回「季節と天気」

日本の季節と季節によって変わる天気について確認しました。
気象の要素と観測の仕方についても覚えておきましょう!
今日のビデオ

【宿題】
・予習シリーズ上 第4回
音読→要点チェック→演習問題集 の順番で!

担当 坂本


カテゴリ

月別アーカイブ