中1土曜日クラス授業報告【2月22日数学】
本日の数学は難しい連立方程式の解き方について学習しました。
置き換えをして式を簡単にして解くタイプの問題ですが、置き換えで式を簡単にするというのは中3単元の因数分解にも通じる重要な解き方です。
連立方程式は難しいものも含めてしっかりと練習を重ねれば速く正確に解けるようになります。
しっかり練習してみてください。
宿題
テキストp19(授業で扱った問題です)
JACK P11、12(大問4、5)
本日の数学は難しい連立方程式の解き方について学習しました。
置き換えをして式を簡単にして解くタイプの問題ですが、置き換えで式を簡単にするというのは中3単元の因数分解にも通じる重要な解き方です。
連立方程式は難しいものも含めてしっかりと練習を重ねれば速く正確に解けるようになります。
しっかり練習してみてください。
宿題
テキストp19(授業で扱った問題です)
JACK P11、12(大問4、5)
予習シリーズ 第4回 国会
本格的に公民分野の学習が始まりました。まずは言葉や数字をしっかりと覚えてください。
特に、国会や内閣は言葉を理解できていないと、演習の際に資料文を正確に読めなくなります。
覚える事項は非常に多いですが、日本の姿を知る上で必須の事項ですので、ここは頑張って取り組んでいきましょう。
宿題:
予習シリーズ 第4回をしっかり読む
予習シリーズ 第4回 要点チェック
演習問題集 第4回
四科のまとめを進める
予習シリーズ 第4回 工業
今日は日本の工業について学習しています。
今回の一番重要なポイントは、工業地帯、工業地域の名称と場所をしっかりと把握すること、それぞれの地域・地帯の特徴を把握することです。
地理的、歴史的な特性とも関連づけて理解しなければならない事項もありますが、まずは場所、名称、盛んな工業を覚えていくことを優先させてください。
宿題:
予習シリーズ 第4回をしっかり読む
予習シリーズ 第4回 要点チェック
演習問題集 第4回
本日は予習シリーズ第4回「容量と水量、変化とグラフ」の新出重要問題、発展学習(例題1、2)を学習しました。
宿題
予習シリーズ 重要問題、ステップアップ演習
演習問題集 ステップ1
計算
本日は電気の回路(直列回路、並列回路)、電流、電圧について学習しました。
今回は導入ですので、ここから数回電気について学習していきます。
宿題
あまり先に進めませんでした。
本日学習した内容(プリント)を通読してください。