探究クラス授業報告【11月21日国語・理科】
本日も先週に引き続き、理科的な内容の説明的文章の読解演習を行いました。
書いてある内容はしっかりと読み取れています。問題を解く時に、質問の内容に合致しているのかなども意識しながら取り組めるように、徐々になれていきましょう。
後半は、コピー用紙を用いて摩擦の実験を行いました。
紙を重ねただけで、とても大きな摩擦力が働いているのが不思議ですね。
宿題:
宿題プリント(読解問題は授業で扱いました)
本日も先週に引き続き、理科的な内容の説明的文章の読解演習を行いました。
書いてある内容はしっかりと読み取れています。問題を解く時に、質問の内容に合致しているのかなども意識しながら取り組めるように、徐々になれていきましょう。
後半は、コピー用紙を用いて摩擦の実験を行いました。
紙を重ねただけで、とても大きな摩擦力が働いているのが不思議ですね。
宿題:
宿題プリント(読解問題は授業で扱いました)
・次回(11/29)の持ち物
1)宿題
2)PAL(黄緑色の冊子)と月例テスト対策漢字
*次回は月例テストです。教科書は使用しません。
*11月号(第9回〜第13回)の教材を配布しました。
*持ち物のご協力ありがとうございます!!!みなさんしっかりお持ちいただいております。
*テキストを忘れた場合は授業開始前にお知らせいただけるととても助かります。授業開始後ですと教材の印刷に時間がかかってしまいます。ご協力どうぞよろしくお願いします。
□授業内容
ジュニア予習シリーズ9月号第4回 分数(2)P7、P11-14
分数の計算を扱いました。分数で表すことや計算はよくできていました。が、3/4mをcmに直すことに苦戦していました。1mの3/4は( )cmといったパターンを練習しておきましょう。
■宿題
(1)マスターP174-P175
(2)ジュニア予習シリーズ9月号 第4回 P8
(3)ホームワーク9月号P41-53
*解答は保護者の方が管理してください。
*宿題は全て丸つけ、直しまで行ってください。
担当:森
□授業内容
ジュニア予習シリーズ10月号第6回 P1・P2−7 残りの問題
ジュニア予習シリーズ10月号第7回 P1
「ルドルフとイッパイアッテナ」をご自宅で視聴した生徒さんもいたようです。ありがとうございます!!
教科書で読んだ文章が別の形で触れることでより教科書の文章が身近に感じることができたと思います。
後半は「心情の変化」について学習しました。変化前の心情+きっかけ+変化後の心情の順番で書くこと、気持ちを表す言葉で答えることを確認しました。
■宿題
(1)ホームワーク9月号P20-30・P38-40
(2)ジュニア予習シリーズ10月号 第7回 練習問題 「5月の初め、日曜日の朝」音読3回以上
(3)ジュニア予習シリーズ10月号 第8回 練習問題 「元気な脳が君たちの未来をひらく」音読3回以上
(4)ジュニア予習シリーズ10月号 第5回 全て *11月29日まで
*解答は保護者の方が管理してください。
*宿題は全て丸つけ、直しまで行ってください。
担当:森
(1)授業内容
●平面パズル(ジオ2)
●立体パズル(Pキューブ:ものまね、箱詰め)
●プリント教材その142、その79、その21(迷路、ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー)
今回のMVPはAさんでした。マナー王はFさんでした。
(2)自主トレ
●プリント
●p-cube(箱入れ・立方体)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)
【授業内容】
*本日実施済の小テスト*
漢字/知識の小テスト 下 第12回
予習シリーズ 下巻 第13回より
【宿題】
・今週の漢字/知識の小テスト の直し・復習
漢字テストの直しは、正しく写す→覚えるまで書く!
・来週の漢字とことば 下巻 第13回(知識・漢字練習)
・予習シリーズ 下巻 第13回
基本問題・発展問題の復習・音読
*漢字練習について*
毎日10分程度、コツコツと積み重ねましょう!新出漢字は2つずつなど負担の少ない練習方法で、毎日練習→自分で小テストを繰り返してください。
*宿題について*
宿題はノートに解き、答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
忙しい時や難しい時は優先順位を考えますので、ご相談ください!
担当 坂本
■授業内容
・予習シリーズ4年下 第12回 発展問題 / 接続関係(2)
■宿題
(1)漢字とことば 第13回(次回、確認テストをいたします)
(2)予習シリーズ4年下 第12回 基本問題
(3)演習問題集 4年下 第12回 全て ※持っている生徒
本日も、漢字テストで見事満点を取れた人がいました!また、合格点を取れた人も多くいましたね!素晴らしかったです!次回もこの調子で満点を目指して頑張っていきましょう。
本日は、物語文の読解を扱っていきました。みなさん、間接的表現(表情、動作、態度)やセリフから登場人物の気持ちを性格につかむことができていましたね。記述問題につきまして、文章中からキーセンテンスを見つけ出して内容をまとめることができていた人もいました。キーセンテンスを探すときは、傍線部近くをまずは確認していくとよいです。記述問題の答えを作成するときには、文末から作成していくようにしましょう。
(どういう気持ちですか。→○○気持ち。/ 理由を答えなさい。→○○から。等)
授業の後半では、文法問題(順接を表す助詞)を扱っていきました。前回の内容の続きで、本日は「ば、と、て」など新しい助詞が出てきました。みなさん、演習問題を解いている際には、順接の関係で結びつけている助詞がつかわれている文はどれであるかを判断することができていましたね。本日の内容もお家でよく復習しておきましょう。
本日もみなさん、とても意欲的に取り組めていましたね。頑張りました!それでは、次回また皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
担当:山口