香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

新5SYW算数の授業報告

算数

■授業内容
・予習シリーズ5年上  第4回 練習問題演習・解説

予習シリーズ第4回の練習問題演習とその解説をしました。差集め算の攻略ポイントはなんといってもお団子を書くことです。文章を読んでお団子の図を書くことを習慣化できるとすぐにイメージできるようになるのですが、なかなか自分でお団子の図を正確に書くことが大変なこともあるようです。基本的な問題からお団子の図を書いて解くことで、やや難しい問題でも対応できるようになります。地道に書くことを意識してください。

■宿題 第4回
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「週テスト問題集」 自分のコースの問題に取り組みましょう。
(3)「計算」※1日1ページのペース
(4)「演習問題集」(持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
(5)「週テスト問題集」
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


高校数学 演習 2月25日(火) 授業報告

高校数学 演習

【授業内容】

 EJU2016その2 問題演習(二次関数、整数(N進法)、確率、平面図形)
今回のアチーブメントテストはよくできていました。一部計算間違いがあったものの、全体的に正確に答えを求めることができました。
授業は、上記単元の問題を解きました。ある程度の問題は自力で解けました。複雑な式変形、N進法の計算で苦戦しました。式変形自体は間違えたらその都度直しをして次には解けるようにしましょう。

【宿題】
EJU2016その2間違い直し

武田 takeda@epis-edu.com   


新5SY 2月25日(火)の授業報告

算数

オンラインでご参加の方は以下のチャンネルより入室ください。
ZOOM2
https://us02web.zoom.us/j/3608057229


【授業】新小5テキスト上 第5回 総合回

 第3回の週テストはやや難しかったためか、点数が低めでした。必ず間違えた問題の解き直しをしてください。難しめとはいえ、A問題であれば全部正解したいところです。分からない問題は質問に来てください。
今回は、総合回です。問題演習を行いました。第1回の内容など、習いたての時に解けた問題も結構忘れています。
第5回の問題を解くだけでなく、必要に応じて前の単元に戻って1度解いた問題が今解けるかの確認をしましょう。
土曜の授業では、組み分けテストの過去問演習を行います。可能であれば、全体的な復習をしておいてください。


【宿題】
第5回予習テキスト 間違えた基本問題の解き直し
第5回計算1~4
 (余裕のある人は、練習問題や演習問題集・週テスト問題集にも挑戦しましょう!)


担当 武田
takeda@epis-edu.com


5SYM算数2月25日の授業報告

算数

■授業内容
・予習シリーズ5年上第4回 例題解説1−6
・予習シリーズ5年上第4回 基本問題「1」(1)-(3)「2」「3」「4」

4年生で勉強した差集め算の復習に一部発展問題が登場しました。いずれにしろ大事なことは個数を揃えて、その差を考えるということです。余った場合と足りない場合の違いを計算するときに、足し算するという感覚が慣れるまでピンとこないと思いますが、気温のプラスとマイナスで考えられると理解できるでしょう。+5℃と−3℃では8℃違うというイメージを持っておきましょう。

■宿題 
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべく翌日までに解き直しましょう。
(2)予習シリーズ5年上第4回 類題・基本問題の残り
(3)計算5年上第4回
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


0225 PEP Advanced

英語

Links
・zoom・教材と宿題・Weekly Test
必ず答え合わせまで実施してください。
答えは「教材と宿題」にアップロードしてあります。


【授業内容】
・Vocabulary ・Writing ・Reading
・Grammar


【宿題】
・Vocabulary:復習
発音も正しく覚えていこう!Definitionも含めて使って覚える!
毎週板書には付属する情報もたくさん書いています!必ず板書はメモを取ること!
きちっと覚えて使ってみよう!だんだん語彙も難しくなってきましたね。
・Writing:新テーマ
・Grammar:Intermediate §→プリント「TEST6」
・Reading:3_8Bの残りと復習とプリント・音読

問題に答えることはもちろん、知らない単語の意味調べや音読も欠かさないこと!
段落の働きについて考えること!
・Video:
担当 坂本


【特記事項】
3月よりWeekly Testが始まります。
*SY保護者会(3月11日)以降にご案内します。
*SYコース週テスト未受験者は宿題になります。

4月よりJOBA模試を予定しています。
復習や解き直しも欠かさず行いましょう!
受験生は「課題学習」も予定しています。
提出は1週間以内・次週には新たな課題が課されます。復習や質問をしっかりして、ぐんぐん力を身につけていきましう!
9月より日曜特訓が始まります。


カテゴリ

月別アーカイブ