香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

2月26日(水)中学英語Basic

英語


オンライン接続先:zoom03【4076016764

授業資料はこちらからDL

【授業】19:00〜21:00
・分詞構文プリント
・ことわざ/慣用句

【宿題】
・プリントの残り
・学年末テスト、間違えた問題の単元をテキスト(シリウス中3)にて復習 練成・発展
 ※丸付け直しまでしましょう。なぜ間違えたのか、ポイントをコメントすること。
 +単語帳の例文音読はぜひ継続してくださいね。

※注意点※
・発音できない、つづりが正しく書けない単語は知らないのと同じ!
→発音練習をしていつでも使えるように身につけよう!

担当:長崎(メール


3月より新年度です。
Intermediateへコース変更のある方は、次回英語の授業は
金曜日19時10分〜21時10分ですのでご注意ください。


中1クラス授業報告【2月25日英語】

本日はwillについて学習を進めていきました。
ここで一通り、複雑なものを除いた、時制についての概念は全て網羅しました。
ほぼ復習内容ですが、1年生の頃と比べると、文の構造や単語が少し難しくなっています。
それらを理解すると同時に、どのような時制についても自由に正確に使用できるように、しっかり演習量を確保していきましょう。

宿題:
シリウス発展編:P28~P31


中1クラス授業報告【2月25日国語】

【中1国語】
今回は文学的文章の読解演習を行いました。
今回の題材は太宰治の文章で、ニュアンスや文体など、かなり読み取りにくかったのではないでしょうか?抽象的な描写や婉曲的な表現が多い文章ですが、このような文体にもしっかりと慣れていきましょう。また、明治、大正、昭和の文豪たちの基礎知識は入試でも必須の項目です。今日はゲームのように確認しましたが、しっかりと覚えていきましょう。

宿題:
シリウス発展編 P32~P34
漢字テスト シリウスP35


新6SYクラス授業報告【2月25日国語】

予習シリーズ 第4回 発展問題

本日は説明的文章の読解演習を行いました。
文章の内容は少し難しく感じたのではないでしょうか?
「共有地の悲劇」など、あまり聞きなれない理論が出てきたりするので、とっつきにくさがあったかもしれませんが、筆者の主張自体は単純なものだったことが、解説で理解できたと思います。
6年生の内容になると、小学生に馴染みがないような話がテーマになることが少なくありません。
部分的には難しく感じる文章も、主張は何かということを意識しながら取り組むと印象は随分変わってくると思います。

宿題:
演習問題集 第4回
漢字とことば 第4回


新6SYクラス授業報告【2月25日算数】

本日の算数の授業では演習問題集のステップ1の問題を学習しました。

ステップ1の学習は必修問題とあるように、テストで出題されたら全問したい問題です。
しっかりと復習しておきましょう。

宿題 演習問題集 ステップ2


カテゴリ

月別アーカイブ