香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

3SR算数2月24日授業報告

算数

■授業内容
算数オリンピック(kids BEE)問題チャレンジと小3最終回でお楽しみ会をしました。
今回は、小3生がチャレンジする算数の難しい問題にチャレンジし、みんなで解き方を
説明できたら実験道具をゲットしていき、最後にはお楽しみ会で実験をしました。
広さの問題、消去算など、これまで触れたことのないタイプの問題にチャレンジして
いきました。特に消去算の考え方をする問題は難しかったですが、ヒントを出しながら
なんとか答えにたどり着いていました。

■宿題
・計算ピラミッド 最後まで


2月26日 SAT Math対策 授業報告

SAT Math対策


オンライン受講のアクセス
https://us02web.zoom.us/j/3608057229

【授業】
テスト対策演習×2、基礎計算練習(指数、多項式)

本日もテスト形式演習と基礎計算演習を行いました。基礎計算練習では指数、因数分解、多項式の割り算の学習を行いました。多項式の割り算はあまりなじみがない方もいました。使える道具を増やしてより効率的に問題を解きましょう。
次回は3月のSAT実施日直前になります。可能であれば、bluebookを利用したテスト形式演習を行います。

【宿題】
 間違えた問題の解き直し
 追加プリントの残り


武田
takeda@epis-edu.com



2月26日(水)PE+ Basic

Primary English+ Basic


【授業】16:45〜18:45
・Vocabulary Quiz
・Grammar : Unit5 Present Perfect
・Reading : Reading Explorer 10A
・Vocabulary Past Participle

【宿題】
・Vocabulary review
 初見の単語は日本語訳、発音、用例を調べ、自分オリジナルの単語学習帳を作ろう
 余裕があれば、synonymsやantonyms、品詞変化などの派生語も一緒にまとめて覚えていこう!
・Grammar :Unit5 pp.64-65
 授業で学習した範囲の復習・解き直し、残りの問題に取り組もう
・Grammar :p.299 メトロノーム練習をしよう!目指せテンポ100。
 infinitive を言われてパッとPast Tense・Past Participleが言えたら完璧!!
・Reading : 10A 音読、丸付けまで
 音読:すらすらと詰まることなく読めるよう、1日1回毎日練習しよう!
 Vocabularyを増やし、テーマ力を養うためのReadingです。初見の単語の調べ学習はもちろん、扱ったテーマやそこから派生した内容を是非ご家庭でも話題にしてみてください。
 英語の抑揚やフレーズを意識するためにも録音→聞き直し→再録音の練習がオススメ!
・Essay Writing なし
 字数・時間の制限無し。もちろん単語やスペルを調べてもOK。まずは英文を書く事になれましょう。
 ぜひ100words以上書いてみよう!

*普段から多読を意識し、出来るだけ多くの英語の書物を読もう!
 ニュースなどを日本語・英語の両方で読むのも良いですね!


担当:長崎(メール


ファイルを開く

Reading10A_解答


2/26水 6SY算数 授業報告

算数

オンラインでご参加の方は以下のチャンネルより入室ください。
ZOOM2
https://us02web.zoom.us/j/3608057229


【授業】新小6テキスト上 第4回 容器と水量 変化とグラフ
計算テストは、全員満点を取ることができました。
本日は、前回に続き水量の変化と体積計算について学習しました。未消化の部分が残っている方は、自習に来て質問で解決してください。
次回は総合回です。金曜はテキスト演習、水曜は組分けテスト過去問演習を行う予定です。

【宿題】(金曜まで)
第4回予習テキスト残り、間違えた問題の解き直し(+演習問題集、週テスト問題集)
第4回計算残り

【参考】
4科のまとめでは、p90-93が対応しています。余裕があればやってみましょう。

担当 武田
takeda@epis-edu.com


2月26日(水) 5SR

国語

【授業内容】
・漢字テスト 4級その8
・ほーぷ   p.130-131「随筆」

《随筆》
不器用な筆者が学校の調理実習中に、どのように感じたのかを読み取ることができました。卵がうまく割れなくてもおいしいものが作れたこと、それが「卵一個で母が見せてくれた魔法」でしたね。

【宿題】
・ほーぷ p.130-131   音読
・ほーぷ p.132-133 「したこと」「思ったこと」をまとめてから用紙に書いて提出してください。
・漢字練習 5年生の漢字プリント(次週漢字テストはありません)

算数

【授業内容】
・ほーぷ p.114-117「角柱と円柱」

《角柱》図を見て数えるのではなく、計算式を理解して使いましょう。
頂点の数 底面の辺の数×2
辺の数  底面の辺の数×3
面の数  底面の辺の数+2

《円柱の展開図》
側面の横の長さは、底面の円周の長さ(底面の直径×3.14)に等しい。

【宿題】
・ほーぷドリル p.100-103 「角柱と円柱」
・計算 レベル43  6-10

*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com

次週から6SRがスタートします。新6SR算数は水曜日、国語は金曜日になります。

担当 坪内


カテゴリ

月別アーカイブ