香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

3月12日(水)【6SY算数】 授業報告

算数

オンラインでご参加の方は以下のチャンネルより入室ください。
ZOOM2
https://us02web.zoom.us/j/3608057229


【授業】新小6テキスト上 第6回速さ1
    計算テスト

本日は、前回に続いて速さの問題演習を行いました。分からない問題の解説を聞いて理解したら、極力その手順そのまま覚えてください。1つ1つの説明が答えを導くための根拠となっているからです。図を書くところも含めて大切です。困ったら図を書いて考えるなど、必要な考え方を身につけましょう。計算テストは、次回からやや難しい問題を入れる予定です。引き続き全問正解を目指しましょう。



【宿題】(金曜まで)
第6回予習テキスト残り、間違えた問題の解き直し(+演習問題集、週テスト問題集)
第6回計算残り


【参考】


担当 武田
takeda@epis-edu.com


3月12日(水)【中学英語Basic】

英語


オンライン接続先:zoom03【4076016764

授業資料はこちらからDL

【授業】19:00〜21:00
・人称代名詞とbe動詞/一般動詞

【宿題】
・プリント:0305、0312HW
・本日確認した月・曜日の単語

※注意点※
・発音できない、つづりが正しく書けない単語は知らないのと同じ!
→発音練習をしていつでも使えるように身につけよう!

担当:長崎(メール


3月は月例テストは有りません。
特別休講:3月24日(月)〜3月29日(金) ※通常授業はお休みです。


春期講習1日目

理科

【授業内容】
・春期講習テキスト
 水溶液(1)、(2)

【宿題】
春期講習中の宿題を進めてください。


3月12日(水)PE+ Basic

Primary English+ Basic


【授業】16:45〜18:45
・Vocabulary Quiz
・Grammar : Unit1
・Reading : Reading Explorer 10B

【宿題】
・Vocabulary review
 初見の単語は日本語訳、発音、用例を調べ、自分オリジナルの単語学習帳を作ろう!
 余裕があれば、synonymsやantonyms、品詞変化などの派生語も一緒にまとめよう!
・Grammar :Unit1 pp.1-3 大問5まで 6,7(形容詞)はチャレンジ!
 授業で学習した範囲の復習・解き直し、残りの問題に取り組もう
・Reading : 10B 音読、Reading Comprehension, Vocabulary Practice
 音読ではすらすらと詰まることなく読めるよう、1日1回毎日練習しよう!
・Essay Writing 
 字数・時間の制限無し。もちろん単語やスペルを調べてもOK。まずは英文を書く事になれましょう。

*Vocabularyを増やし、テーマ力を養うためのReadingです。初見の単語の調べ学習はもちろん、扱ったテーマやそこから派生した内容を是非ご家庭での話題、調べ学習の課題にしてみてください。
:英語の抑揚やフレーズを意識するためにも録音→聞き直し→再録音の練習がオススメ!
*普段から多読を意識し、出来るだけ多くの英語の書物を読もう!
 ニュースなどを日本語・英語の両方で読むのも良いですね!

担当:長崎(メール


新中2クラス授業報告【3月11日国語】

今回は説明的文章の読解演習を行いました。
問題数は少なく解答時間はそれほどかからなかったと思いますが、文章はやや難しかったのではないでしょうか。
学年が上がるに従い、順を追ってしっかりロジカルに処理していくことが大切になってきます。
はじめは思考をまとめていくのが難しく感じることもあるかもしれませんが、様々なタイプの文章を通してしっかりとトレーニングを積んでいきたいと思います。

宿題:
練成テキスト P10-P13
漢字テスト(漢字帳) P8-P9


カテゴリ

月別アーカイブ