春期講習3日目
理科
【授業内容】
・春期講習テキスト
力のはたらき(1)(2)
【宿題】
春期講習中の宿題を進めてください。
【授業内容】
・春期講習テキスト
力のはたらき(1)(2)
【宿題】
春期講習中の宿題を進めてください。
■授業内容
・「Qシリーズ算数5年1」第2回 「数に関する問題」
数に関する問題というテーマで、数列や整数の特性について学びました。素数や素因数分解など、本来なら中学生の単元ですが、楽しみながら解くことができたと思います。ゴリゴリ作戦で答えが出せるものもありますが、どうやれば手間をかけずに解答を導けるかということを意識しましょう。
■宿題
・「Qシリーズ算数5年1」第2回のExの解き直しとTry類題に取り組み丸付けまでやってきましょう。
・「Qシリーズ算数5年1」第2回のBasic問題の残りに取り組み丸付けまでやってきましょう。
・「マイトレ」7日分(21問)解いてきましょう。
2025年度は新たな取り組みがいくつかスタートしていきます。
1つ目はオンライン上海教室の開校です。
蘇州教室は今年の5月で開校10年となり節目の年です。主に蘇州教室からオンライン授業を行い、週末に上海で自習室を開校するという「新しいオンライン」の形を提供していきたいと思っています。
2つ目はラーニングエコシステムの開始です。新たにミントサイトというコインとNFTを発行できるサイトを開発しました。これは、これまで可視化することが難しかった日々の努力などを可視化し認めていこうという取り組みです。点数だけではないその子の頑張りをエピスは応援しています。
今年度、新たに安が蘇州教室の一員となり、黒田、山家、水野、安の4人体制で蘇州そして上海を盛り上げていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
【授業】19時〜21時50分(シドニー時間)
・単語テスト:でる順931−960
・Siriusまとめと完成:6
・長文:2
【宿題】
・単語テストの直し
・次回単語テスト範囲:961ー990
・Siriusまとめと完成:6
・長文:2
*間違えた問題にはテキストにチェックをつけ、解き直して再度丸付け、間違えた問題にはテキストにチェックをつけ、全問丸になるまで解き直しを続けましょう。
*長文はリスニング練習にも活用し、リピーティングを通して速さ・流れに慣れましょう。
担当 長崎(メール)
□授業内容
・ジュニア予新演習小3上 第2回
鈴木さん、田中さんのそれぞれの主張について、筆者の考えをもとにどちらが正しいかを判断していきました。みなさん内容をしっかりと読み取れていましたね。
本日は擬態語についても学習しました。みなさん適切な擬態語を場面ごとに使い分けられていました。擬声語、擬態語のちがいもしっかりとおさえておきましょう。
■宿題
(1)ジュニア予新演習小3上 第2回 例題、ホームワーク(p.12-13、p.18-19)
(2)ジュニアトレーニング小3上 第3回 ※次回、確認テストをいたします
*解答は保護者の方が管理してください。
*宿題は全て丸つけ、直しまで行ってください。