香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

5SYWの授業報告

算数

■授業内容
予習シリーズ第7回 例題解説

売買損益を学習しました。「げ・て・う・り(原価・定価・売値・利益)」を明確にしてから解き始めると、情報が整理されて理解しやすくなります。線分図を利用することも理解の助けになりますので、図でイメージをわかせながら解くようにしましょう。

■宿題 第7回
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべくその日のうちに解き直しましょう。
(2)「計算」※1日1ページのペース
(3)「予習シリーズ」類題、基本問題
(4)「演習問題集」(持っている人のみ・可能な範囲で進めましょう)
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


4SYMW授業報告

理科

【授業内容】
・予習シリーズ(理科)4年上「第6回 春の生き物」p45〜52
 春夏秋冬生き物シリーズの春編です。このような単元では、植物や動物の名前を大量に覚えなくてはなりません。「6年生になってからゆっくり覚えればいいや」ではなく、4年生のうちに確実に1つずつ覚えていきましょう。「例外のものものを覚えること」がコツです。また、写真や映像を使って覚えていきましょう。

【宿題】
・予習シリーズ 第6回 要点チェック、大問5、7(J生、M生、W生)
・演習問題集  第6回 練習問題(J生、M生、W生)
・演習問題集  第6回 応用問題、チャレンジ問題(W生)


5SYM授業報告

理科

【授業内容】
・予習シリーズ(理科)5年上「第7回 天気の変化」p63〜72
 前線の名前と特徴、季節による天気の特徴を覚えておきましょう。

【宿題】
・予習シリーズ 第7回 要点チェック
・演習問題集  第7回 練習問題
・演習問題集  第7回 応用問題、チャレンジ問題


5SYW授業報告

理科

【授業内容】
・予習シリーズ(理科)5年上「第7回 天気の変化」p63〜72
 前線の名前と特徴、季節による天気の特徴を覚えておきましょう。

【宿題】
・予習シリーズ 第7回 要点チェック
・演習問題集  第7回 練習問題
・演習問題集  第7回 応用問題、チャレンジ問題


6SYW授業報告

理科

【授業内容】
・予習シリーズ(理科)6年上「第7回 光・音」p63〜72
 光は、鏡の反射の実験があよく出てきます。物体に見える範囲はどこか、という問題で物体が動く場合、「動き始めから見える場所」「動き終わった直後に見える場所」を作図してあげると、わかりやすいです。音は、ドップラー効果の問題が頻出です。これは旅人算で計算ができるので、慣れておきましょう。

【宿題】
・予習シリーズ 第7回 要点チェック
・演習問題集 第7回 練習問題
・演習問題集 第7回 応用問題、チャレンジ問題


カテゴリ

月別アーカイブ