香港学習塾 epis Education Centre

ホンハム教室 教室長ブログ

教室長渡邉弘樹

大分県出身。地元での楽しみは別府温泉グルメ。早稲田大学時代は地球環境科学の研究室で学ぶ。香港教室での勤務を経てホンハム教室へ。入試に合格させる楽しい授業の追究のために、授業のテクニックも勿論だが、幅広くお笑いやエンタメ、アニメなどの動画を見て話のテンポやオチのタイミングを研究している。教育心理学やメンタルヘルスを含め、楽しく学んで合格するために何が必要か考え続けている。

理科実験教室&親子アルゴ大会!!

理科実験教室「リニアモーターカーを作ろう!」

やっぱり実験はおもしろい!試行錯誤しながら最適な状態を微調整、うまくいったときの喜びはひとしおです。このような経験から、いろいろなことに好奇心をもつきっかけになるといいなと思います。
今回の実験では、2つのパターンのリニアを試しました。磁石の力で浮遊しながら進むタイプ、そして電磁石の力で推進力を得るタイプ。どちらも、実際に目の前で見てみると大きな感動が生まれます。





親子でアルゴ大会!

午後は親子でアルゴ大会を実施しました。
ふだんのアルゴとは違い、お父さん、お母さんも参加、子ども以上にのめり込む姿も見られました。
そう!アルゴは大人もハマるのです!!
小学校低学年の子どもたちが、ふだん、こんなにもスゴいことをやっていることが分かって頂けたと同時に、子どもたちの秘めた可能性に改めて驚くひと時でした!
みんな、すごいぜ!





6/28(火)桜美林中高/桐光学園中高オンライン学校説明会

来週6月28日(火)に桜美林中学高校と桐光学園中学高校のオンライン学校説明会を実施いたします。
受験生の方だけでなく、非受験学年の方も今後の進路選択の参考になるはずですので、この機会にぜひご参加ください。
また、日本への帰国のハードルがまだある中、オンラインで学校説明会に参加できるのは貴重な機会です。
お申し込みはこちらからどうぞ!

お申し込みリンク




楽しく学ぼうぜ。




ホンハム教室では土曜日の朝に補習校の授業を行なっています。
香港には多様なバックグラウンドをもつ子ども達が暮らしていて、それぞれが日常生活あるいは学校生活で中心におく言語は様々です。
補習校の授業に参加している子ども達にとって普段の生活の中で日本語のプライオリティーも様々で、場合によっては日本語を全く必要としないという場合もあり得ます。
しかし、そこに集う一人ひとりが共通して持っているのが「日本」というバックグラウンドであることは間違いありません。日本の成り立ちの中で大きな割合をしめる「日本語」に対して、国語からのアプローチだけでなく、算数や理科などからのアプローチがあっても全く問題ありませんし、むしろ興味が掻き立てられる分、日本語で学ぶことに対する抵抗がグッと下がりモチベーションアップに繋がることだって数多くあります。
日本語で学ぶことは楽しい、もっと言うと、学ぶことは楽しいということです。

これこそエピスが大切にしていることです。
エピスの普段の授業だけでなく、香港に暮らす何らかの形で日本にバックグラウンドを持つ子どもたちの頑張りにも貢献していきたいと思っています。

と言うわけで、6月11日に香港大空館に校外学習にいってきます。
先日、下見を兼ねて数年ぶりに行ってきたのですが、面白いですね。





MTR新ラインでホンハムが近くなる!?

5月15日(日)にMTRのEast Rail Line(ホンハム?羅湖/落馬洲)が香港島のエキシビジョンセンター・金鐘まで延長されました。
結論、香港島からホンハム(またホンハムから香港島)までのアクセスが超便利になりました。
ホンハム駅から新しくできたエキシビジョンセンター(会展)駅(または逆)まで、実際に電車に乗っている時間は5分程度、あっという間に海底を通り抜けてビクトリアハーバーの反対側に到着です。
これは便利だ。
ホンハム教室には通常のエピスの授業、補習校の授業を含め、香港島から通っている生徒がいます。
これでより快適に通いやすくなった生徒も多いのではないでしょうか。
ちなみに、夜、エキシビジョンセンター駅のA出口を出ると、ビクトリアハーバー越しの九龍サイドの夜景がきれいに見えます。







中間テスト近し!!

新学年が始まり1ヶ月ほどが経過しました。いよいよ新しい学年での学習が進んでいき、それぞれ に実感が湧いてきたころではないでしょうか?そして、もうすぐ新学年になって初めての定期テス トが行われます。

中1の生徒にとっては、初めて迎える定期テスト。
中2の生徒にとっては、中学校の学習にも慣れてきたタイミングで迎える気の抜けないテスト。 そして、
中3の生徒にとっては、受験学年として迎える非常に重要なテスト。

それぞれの学年によって意味合いは異なるかもしれませんが、重要なテストであることは共通し ています。そこで、下記の日時にて「中間テスト直前対策」を実施します!!