香港学習塾 epis Education Centre

教室案内 フランクフルト教室

中1クラス授業報告【12月6日理科】

本日は物質の分解、特に熱分解について学習しました。
熱分解でよく出てくるものは炭酸水素ナトリウムの熱分解の場合です。
反応後にできる物質や実験の手順の詳細、化学反応式についてしっかりと覚えておきましょう。

宿題:
テキストp259、260をしっかり読んで覚えましょう


中1クラス授業報告【12月6日社会】

本日でヨーロッパ州の学習を終えました。
農業と工業について、簡単な統計などを見ながら、国々の比較をしていきました。
また、ロシアについても触れています。広大な国土を持つ、ヨーロッパの中でも特殊な位置付けの国となるので、日本との関係も含めて理解しておきましょう。

宿題:
地理復習プリント


5SYクラス授業報告【12月6日国語】

予習シリーズ 14回
本日は説明的文章の読解演習を行なっています。
文章内容は比較的難しく、論理の流れを正確に把握していることを確認する問題も出題されていました。
接続詞の使い方や、その前後で書いてある内容を丁寧に確認しながら読み解くようにしましょう。
来週末は、2024年最後の組分けテストです。

宿題:
演習問題週 第14回
2023年度組分けテスト過去問題
漢字とことば 第15回


5SYクラス授業報告【12月6日算数】

予習シリーズ 第14回 立方体・直方体の切断

今日は「立方体・直方体の切断の練習問題」について学習しました。
立体の切断は多くの生徒がつまづく単元です。
ですのでフォローの時間に立体の切断のイメージをつかむためのプリントをお渡しして切断面のイメージをつかんでもらっています。
立体の切断はみんなが苦手ですが、慣れれば簡単。
でも何回かトレーニングして慣れなければいけません。
切断のイメージをつかむために繰り返し練習しましょう。

宿題:
プリント 切断面をかけるように表裏2回練習してください。
予習シリーズ 第14回 練習問題(授業でも対応しましたが、再度取り組んでください)
演習問題集  第14回 反復(練習)、トレーニング 
計算 第14回 


中1クラス授業報告【12月5日数学】

本日は文字と式に関する計算問題を行いました。
素材としては中2のテキストから取りましたが、実は中1初期の知識で解けます。
ただ分数の文字式でしかも指数があったりなど中1の問題よりは複雑になっています。
ミスしやすいので丁寧に解いてください。

宿題:
添付ファイル


ファイルを開く

ファイルを開く

カテゴリ

月別アーカイブ