香港学習塾 epis Education Centre

ニュース

ランタオ島での夏合宿!


今年も7月29日から31日までの2泊3日で恒例の夏合宿に行ってきました。29日朝にセントラルのフェリーピアに集合、船酔いの不安も吹っ飛ばす元気さでランタオ島に乗り込んだ総勢43名。午前中から、5つのチームに分かれて勉強スタートです。


今年は小学5〜6年の受験科と中学2〜3年生が参加。特に、小学6年生と中学3年生は受験学年とあって、目の輝きが違います。彼らの真剣さに触発された小学5年生と中学2年生たちもおのずと勉強に力が入ります。


朝から晩までの「勉強漬け」の3日間でしたが、最後まで本当によくがんばってくれました!
「数学の図形が好きになったよ!」
「先生、関数がわかるようになった!」
「受験、がんばるよ!」
などの声を聞きながら、「さすがはエピスの生徒たち!」とうれしくなりました!


理科実験教室!!

【理科実験教室1日目 エジソン電球】


理科実験教室1日目は,エジソン電球です。

まず最初は,豆電球について勉強です。
どうして光るんだろう?何が光っているんだろう?
理科では「なぜ?」が大切ですね。


さてここからがエジソン電球の実験スタートです。

シャーペンの芯を慎重にクリップにはさみ込みます。
さて,光るかな???



おおおーーー!光ったー!実験成功!感動です!

           ☟エジソン電球の実験動画はコチラ!


【理科実験教室2・3日目 ペットボトルロケット】


実験教室2日目(30日)はペットボトルロケットを作成しました。
そして最終日(31日)に西貢西郊野公園キャンプ場でペットボトルロケット発射実験を行いました。

まず目指す,キャンプ場!山道をどんどん進んでいきます。


飛ばすのは,前日に一生懸命作ったそれぞれのペットボトルロケットです。



3・2・1・発射−−−!
青空に向かって,勢いよく飛びました。

最初はしっかり飛ぶかどうか心配でしたが,どのロケットもよく飛びました。みんなていねいに作れた証拠です。やったね!

理科尽くしの3日間でした。やっぱり理科って楽しい!!

          ☟ロケット発射の実験動画はコチラ!


サイクリングに行ってきました

今回のぴーたんクラブはサイクリング。大水坑から烏溪沙までの海沿いのコースを自転車でのんびりと走りました。
お昼ご飯を食べた後は、海で小さなエビやカニを捕まえたりボールで楽しく遊びました。



自分にぴったりの自転車を選んで、いざ出発!!



目的地までもう少し。
風を切って走ると気持ちいいね。


何がいるかな??


次回のイベントも楽しみにしていてください。


2011年 算数オリンピックトライアル大会


5月22日に,今年も「知」の祭典,算数オリンピックが開催されました。目指すは,ファイナル東京大会!!一生懸命問題に取り組みました。
去年はキッズBEEでNT君がファイナルに進出しました。今年はいかに・・・!?ガンバレepisのみんな!


ん〜〜〜,大人も考え込むような問題がいっぱい。どの問題も一筋縄ではいきません。だからこそ,算数は楽しい!!ここには楽しい算数がいっぱいです。
来年は君も挑戦だ!


6SRダッシュ講座フィナーレ

10月からスタートしました6SRダッシュ講座が2月末をもって終了しました。約半年間の長きに渡るラリーテストを見事に制したのは香港教室のISさんでした。総合3000点満点中2991点という高得点での優勝です。僅差の2位には九龍教室のSHさんが、3位には九龍教室のYAさんがランクインしました。また、ラリーテストを完走したすべての生徒に拍手を送りたいと思います。



今までと異なる勉強内容に戸惑うこともあったり、追試にくじけそうなこともありましたが、見事ゴールです。



シャドウイングやりとげました!!



英文100個覚えました!!



社会のレポートや、理科の実験レポートもしかっり書けました。


毎週のように土曜日の午後、自習に来る生徒がいました。授業がない日にも覚えたシャドウイングをチェックしてもらいにくる生徒がいました。半年前とは比べものにならないほど成長したみなさんの姿があります。ダッシュ講座で学んだことを糧に、中学校生活も張り切っていきましょう!!